故郷の歌で戦没者しのぶ 多良間郷友会 「平和の礎」の前でションカネー、たらまゆうを披露


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社
民謡の演奏で戦没者に思いをはせる在沖多良間郷友会のメンバーら

 在沖多良間郷友会のメンバーら約20人は23日、沖縄県糸満市摩文仁の平和祈念公園に設置された平和の礎の前で、民謡「多良間ションカネー」などを三線で演奏し、多良間村出身の戦没者173人をしのんだ。

 歌三線の奉納は約10年前から続けてきたが、新型コロナウイルスの影響で4年ぶりの実施となった。地元で歌い継がれる曲を披露することで「戦没者にも懐かしんでもらいたい」との思いを込めている

 この日は、果物やお菓子などを供えた後、福嶺勝公民謡研究所のメンバーを中心に「たらまゆう」なども演奏した。

 にぎやかな歌三線が終わった後、4歳で沖縄戦を経験した西筋雅夫さん(83)は、刻銘されていない赤子の死を思い出していた。

 親類の妊婦が村内を避難中に転倒し、赤子が死産したが、戦中のため「家畜のように畑に埋葬するしかなかった」。当時4歳の少年に刻まれた悲しみは今も消えない。「口伝えでしか世に残せない名もなき子の命もある。こうした戦争の災難も忘れないでほしい」と静かに語った。

(嘉陽拓也)