沖縄の22施設、大地震で倒壊恐れ 耐震改修、負担重く 大規模建物の県調査


この記事を書いた人 Avatar photo 与那嶺 明彦

 震度6強~7の大地震の際、倒壊の恐れがあるホテルや病院などの大規模建築物が沖縄県内に22施設あることが18日、分かった。耐震改修促進法に基づく耐震診断結果を沖縄県などが公表した。

 法律は施設所有者に対し耐震化に努めるよう求めているが、改修費の7割強を所有者が負担することから改修時期を「未定」とする施設は4施設ある。

 公表結果によると、県内に37の対象施設があり、大規模地震時に倒壊・崩壊する危険性が高いとされた建物が10、危険性があるとされた建物が10、耐震改修工事中の建物が2、危険性が低いとされた建物が9あった。残り6施設は「今後、使用しなくなる」などとして診断の報告がなかった。

 耐震改修促進法は東日本大震災を機に改正され、旧耐震基準下の1981年以前に建築された、3階以上で5千平方メートル以上のホテルなどの建物所有者に耐震診断を実施し、県などに報告するよう義務付けていた。

手前右の東棟が「倒壊の危険性が高い」とされ、左奥の西棟と別棟が共に「倒壊の危険性がある」と診断された名護市役所=名護市
「崩壊・倒壊の危険性が高い」と診断結果が出た、宜野湾市役所の古い方の庁舎(右側)=宜野湾市