キビ増産基金決定 自民農林部会、機械導入に10億円


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

 【東京】自民党の政務調査会農林部会(小里泰弘部会長)は8日、サトウキビの増産を目的にした35億1千万円の基金(2年間)増設などを全会一致で承認し、正式に決定した。サトウキビの産地に対する農業機械のリース導入支援などに10億1千万円も盛り込んだ。

 自民党政調の野菜・果樹・畑作物等対策小委員会が7日に承認した2013年度(13年産)のサトウキビ農家の手取り額に反映する交付金について、現行より1トン当たり320円増の1万6320円とすることや、「基準糖度帯」を現行より0・1度引き下げ、13・1~14・3度とすることなども正式決定した。
 交付金の額については、サトウキビの著しい不作の状況を反映するため、生産費、単収(10アール当たり収量)を特に台風などの被害が大きかった直近の3カ年の平均で算定した。
 サトウキビ増産基金の内訳は、生産者が行う土作りなど生産振興として26億1千万、苗の確保などの支援を行う工場整備に9億円となっている。
 交付金増額については仲井真弘多知事や小那覇安優JA沖縄中央会長が急きょ上京し7日、林芳正農林水産大臣や小里農林部会長らに要望していた。
 決定について、仲井真知事は8日、琉球新報社の取材に対し、「林農水相や委員の皆さんを含め頑張ってもらい、とてもありがたい結果になった。生産者も作る意欲が増す」と歓迎。小那覇会長は「民主政権で変わった交付金を元に戻してもらい大変、感謝している。基準糖度帯が引き下げられたことは台風被害に苦しむ農家にとっては朗報で、一安心だと思う」と喜んだ。