海外旅行の夢実現 脳性まひの比嘉さん、来月フィリピン訪問


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社
「FLY ANAY(フライ・アナイ)プロジェクト」でフィリピンへの派遣が決まった比嘉美紀さん(中央)と母親のルミ子さん(左)、同行サポーターの上原志乃さん=23日、浦添市のJICA沖縄

 「海外に行ってみたい」という夢を持つ障がい者を応援する「FLY ANAY!(フライ・アナイ)プロジェクト」の第1期派遣者として、生まれつき脳性まひの障がいがある比嘉美紀さん(25)=沖縄市=が2月28日から1週間、フィリピンを訪問する。ホームステイや現地の障がい者との交流プログラムが予定されており、初の海外旅行を目前に期待に胸を膨らませている。

 「世界中の人と仲良くなりたい」という夢を持つ美紀さん。大学では英語学習に情熱を注いだが「障がいがあるのに、なぜ福祉じゃなくて英語を学ぶの?」と聞かれることが度々あり、周囲と自分の思いとのギャップに歯がゆい思いを抱いていた。
 卒業後も語学を生かせる仕事がなかなか見つからず、悩んでいた美紀さんの背中を押したのが同プロジェクトの現地コーディネーターを務める曽田夏記さん(28)=フィリピン在住=だった。曽田さんも身体に障がいを持ち「将来に絶望した」ことがあったが、周囲の支援を受けて開発途上国で働く夢をかなえた。「障がいがあっても社会のサポートがあればできることはたくさんある」との思いから、美紀さんにプロジェクトへの参加を呼び掛け、今回派遣が実現した。
 派遣中、美紀さんの希望で、日本人サポーターの他に現地の介助者が付き添う。コミュニケーションは全て英語。「自分の思いがどれだけ伝わるか、挑戦してみたい」と瞳を輝かせる。「障がいがあっても、海外に行きたいという夢を持っている人はたくさんいる。その人たちが希望を持って挑戦するきっかけになればいい」と力を込めた。
 「FLY ANAY」とは、フィリピン語で「まずは飛んでみよう」という意味。同プロジェクトは海外に出ることを夢見る18歳から25歳までの障がい者のサポートを目的に、青年海外協力隊経験者で結成する「NPO法人レキオウイングス」と、フィリピンの「イロイロ障害者協会」が昨年6月に設立した。現在、介助料や同行サポーターの旅費に充てる支援金を受け付けている。

英文へ→Physically challenged travel abroad