スマホ使わない過ごし方 モバプリの知っ得[238]


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

台風6号によって長時間停電となった家庭も多いのではないでしょうか。停電で生活が不便になったことで、普段どれだけ電化製品に支えられているかがよく分かる出来事でした。災害時の情報収集、連絡手段として役立つのがスマートフォンです。しかし、停電してしまうとスマホの充電もできなくなるため、いつも以上に使い方を考えなければいけません。

暇な時間をつぶすのにピッタリなSNS、動画視聴やスマホゲームは、電池残量をどんどん減らしてしまいます。そこで考えたいのが、スマホが使えない時の過ごし方です。例えば、読みかけの本が数冊あれば、スマホがあまり使えない時でも時間をつぶすことができます。トランプなどのゲームがあると停電時は家族で楽しめるかもしれません。

普段から「スマホを使わない時間の過ごし方」を見つけることは、皆さんのこれからの人生でスマホと付き合い続けるために大事な技術だと感じます。イライラしたり、悲しんだりしている状態で、友達の楽しそうなSNSの投稿を見てしまうと、友達にイライラをぶつけたり、悲しみが余計に増したりすることがあります。「そんな時は思い切ってスマホを見ない」と決断するなど、距離の取り方が大事になっていきます。そのためには、スマホを使わない時間の過ごし方をどれだけ持っているかが重要です。停電をきっかけに、自分なりに考えてみてはいかがでしょうか。

イラスト・小谷茶(コタニティー)

~ 言葉の解説 ~

停電してしまうとスマホの充電もできなくなるため … 停電中でもスマホを充電できる「モバイルバッテリー」なども売られています。しかし、一般的なモバイルバッテリーはスマホを数回しか充電できません。停電しているときは、いつ停電から復活するかが分からないため、モバイルバッテリーがあるからとスマホをダラダラと使い続けると後悔するかもしれません。

距離の取り方 … 関連記事については、下記のURLで確認することができます。

SNSとの適切な距離感 モバイルプリンスの知っとくto得トーク[249]

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1481362.html

 琉球新報が毎週日曜日に発行している小中学生新聞「りゅうPON!」でも同じテーマを子ども向けに書いています。

 親子でりゅうPON!と琉球新報style、2つ合わせて、ネット・スマホとの付き合い方を考えるきっかけになればうれしいです。

【プロフィル】

 モバイルプリンス / 島袋コウ 沖縄を中心に、ライター・講師・ラジオパーソナリティーとして活動中。特定メーカーにとらわれることなく、スマートフォンやデジタルガジェットを愛用する。親しみやすいキャラクターと分かりやすい説明で、幅広い世代へと情報を伝える。

https://mobileprince.jp/