「ガラケー」と呼び始めたのは海外のスマホが国内で出たころからか。iモードや着うたなど日本独自のサービスが展開したことから、淘汰(とうた)されず独自の進化を遂げた固有種が多いガラパゴス島になぞらえた
▼島には恐竜のような容姿のイグアナや、特徴あるくちばしを持つ鳥など独自の種が暮らす。この島での観察から着想を得たダーウィンは進化論をまとめる
▼自民党がツイッターで、ダーウィンの進化論からの引用として「生き残ることができるのは変化できる者である」と記した上で「いま憲法改正が必要」と結んだ。これが誤用だと批判を浴びた
▼進化論は、世代を経た集団の遺伝子変化の話であって、一個体だけの突然変異を言うものではないという。学会からもクレームが付いた。日本人間行動進化学会は誤りだと指摘し「現代においてもなお、特定の政治的主張に権威を与えるために、進化を含む科学的知識が誤用される事例がしばしばみられる」と警鐘を鳴らす
▼東北大学の千葉聡教授によると、あの発言は米経営学者のレオン・メギンソンによるもので、ダーウィンの考えを自身の解釈で記したそうだ。厳しいビジネスの世界で生き残る術を言いたかったのか
▼今や絶滅危惧種ともされるガラケー。科学の知識を乱用しながらある主張に導こうとするやり方は政治の世界ではまだ絶滅していないようだ。