prime

どこまでも膨らむ工費3500億円→9300億円、県試算では2.5兆円<点検「辺野古」変更申請>2


この記事を書いた人 Avatar photo 田吹 遥子

 名護市辺野古の新基地建設にかかる費用として、防衛省はこれまで主に三つの金額を提示してきている。
 2013年に県に提出した埋め立て承認申請書では、護岸建設や土砂投入など埋め立て工事費として2310億8700万円と記された。

 関連経費には埋め立て工事のほか環境保全措置や飛行場整備、キャンプ・シュワブの陸上部分の整備なども含まれ、14年の国会答弁で小野寺五典防衛相(当時)は、これらを含めた総工費を「3500億円以上」と説明した。

 その後、軟弱地盤の存在が明らかになり、地盤改良工事が新たに必要になることが判明。19年12月、防衛省は地盤改良を含めた総工費として9300億円かかるとの見通しを提示した。

 一方、県は実際の総工費はさらに膨らむとみており、2兆5500億円かかると試算している。

 沖縄防衛局が発注してきた契約を調べると、金額の大きい護岸工事や埋め立て工事でも、契約後の金額変更で費用がさらに増えているケースが多く確認され、地盤改良に着手していない現状でも工費は膨らみ続けている。

 20年6月、防衛省がコストなどを理由に地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」の計画停止を決めた際には、自民党内からも「あと15年もかかりコストは青天井の辺野古移設計画も同じ」(ツイッターで長島昭久衆院議員)と疑問視する声が出た。辺野古の工事がこのまま進めば、県内でも前例のない規模で税金を使った基地建設になる。