
【ちむどんどん第23話】夏バテにはボロボロジューシー 朝ドラ「ちむどんどん」キーワード集【ネタバレ注意】

ちむどんどん第23話では、上京する夢を諦めざるを得なくなった暢子(黒島結菜)が呆然とボロボロジューシーを作る場面がありました。汁気の多いボロボロジューシーは、夏バテしたときなど、体が疲れたときにぴったりの食べ物です。
ジューシーは、「炊き込みご飯=クファ(硬い)ジューシー」と「雑炊=ヤファラ(柔らかい)ジューシー」の2種類があります。ボロボロジューシーはヤファラジューシーにあたります。冬至や旧盆など、行事の際はクファジューシーが作られます。ボロボロジューシーは、豚のだし汁でしっかり味をつけたり、フーチバー(ニシヨモギ)やカンダバー(芋の葉)を入れたりして食べられています。
▼「とうしんどーい!」って何? 沖縄県民には結婚式や旧盆でおなじみの曲
▼弱った体に優しく染み渡る、香りと苦みが人気の「フーチバー」