【詳報②】那覇市長選 玉城県政、岸田政権への評価は? 立候補予定者座談会


この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社
(左)翁長雄治氏 (右)知念覚氏

 23日投開票の那覇市長選に向けて琉球新報社が実施した立候補予定者座談会では、無所属新人で前県議の翁長雄治氏(35)=共産、立民、社民、社大、れいわ、にぬふぁぶし推薦=と、無所属新人で前副市長の知念覚氏(59)=自民、公明推薦=の2氏がそれぞれが目指す県都・那覇市のビジョンを掲げた上で、経済振興や子育て・教育環境整備で独自の施策を打ち出した。クロス討論では政治姿勢などを巡り、白熱した議論を展開。16日の告示を前に論戦は熱を帯びた。知花亜美琉球新報暮らし報道グループ長が司会を務めた。(’22那覇市長選取材班)(文中敬称略)


県政・政権への評価

政策は個々で判断 知念氏

遺志継ぐ県政評価 翁長氏

 ―玉城県政、岸田政権への評価は。

 知念 私は常に△だ。那覇の視点から一つ一つの政策を見て、いいものはいい、悪いのは悪いという形で個々の事情によって物事を判断する。ひとくくりにしない。自治体単独でできることは限られている。近隣市町村、県、国との連携、協調なくして成果は得られない。那覇の視点を大事にしながら、それぞれに協力を仰ぎ、いい関係を築き上げる。

 翁長 翁長雄志前知事の遺志を継ぎ、誰1人取り残さない沖縄の実現に向けて歩む玉城県政を評価する。子どもの貧困や経済再生など、県政と連携する。岸田政権についてはあまり評価していない。過重な基地負担の軽減を求める県民の声を聞かずに辺野古新基地建設を強行している。だが那覇市のまちづくりのために必要な協議、協力は今後も続ける。


翁長雄治氏 アピール 子育て支援で好循環

 那覇市を沖縄一、日本一子育てができる街にし、育った後もここで子育てをしたいという、大きな循環をつくっていくことが私の大きなビジョンだ。子育て、教育にかかるお金の心配を減らし、誰もがお金の心配なく学べ、暮らせる那覇市をつくっていきたい。

 那覇市のトップは市民であり、市長に求められるのはリーダーシップを果たすことだ。那覇市は多くの市民、歴代の市長、多くの市役所職員、専門家などの協働で作り上げてきた。私は市民と協働で、大好きな那覇をつくるためにリーダーシップを発揮していく。

 県民、市民の持つ力を後世へ残していく。建白書、県民投票、過去の知事選挙で示されてきた民意を尊重し、県都那覇市の市長、沖縄の政治家として基地問題に真正面から向き合い、辺野古反対の立場を明確にする。翁長雄志、城間幹子さんの流れの中で、玉城県政と力を合わせて那覇市のあしたをつくっていく。


知念覚氏 アピール 即戦力リーダー必要

 那覇市の行政に携わって約38年になる。城間幹子市長から副市長就任のお声掛けを頂き、この8年間、那覇市を大きく成長させることができた。

 城間市長が次の市長に辺野古移設の賛否は問わない、那覇に専念する市政を望むという趣旨の話を述べた。那覇は沖縄の市町村行政の羅針盤となり、理想の自治を追求する県都でなければならない。コロナ禍を乗り越え、経済をV字回復させ、市民所得を向上させるには、即戦力のリーダーが必要。32万市民の命と暮らしに責任を持てるのは誰なのか、市長に必要な資質と能力、覚悟について自問自答した。結論が今回の挑戦だ。

 私は子や孫に恵まれながらも、良いこともあったし立ち直れないほどつらいこともあった。全市民が笑顔で幸せに暮らせる那覇市をつくりたい。困った時に寄り添い、最善の支援につなげる市役所運営を徹底し、子どもたちのために平和で豊かな那覇市を築きたい。

 


【動画あり】翁長氏、知念氏が論戦 那覇市長選立候補予定者座談会

【詳報①】那覇市長選 軍港移設、辺野古への対応は? 立候補予定者座談会

【詳報③】那覇市長選 子育て、経済振興にどう対応? 立候補予定者が座談会

【詳報④】那覇市長選 クロス討論で白熱 両氏が互いにぶつけた質問とその答えは 立候補予定者座談会