日本来遊のザトウクジラは同一集団 3532頭の尾びれを沖縄美ら島財団ら照合 沖縄-奄美-小笠原-北海道の国内4海域


この記事を書いた人 Avatar photo 滝本 匠
一頭一頭異なるザトウクジラの尾(沖縄美ら島財団提供)

 【本部】沖縄美ら島財団や小笠原ホエールウォッチング協会(東京都小笠原村)など6団体はこのほど、国内の4海域(沖縄、小笠原、奄美、北海道)でザトウクジラ3532頭分の尾びれを撮影して照合した結果、海域を同一の集団が来遊していることを突き止めた。海洋生物の回遊経路には不明な点が多く、3500頭もの個体識別により集団の構造や移動ルートが解明されたことに、同財団は「絶滅危惧集団とされている日本国内のザトウクジラの保全に向け大変重要な発見だ」としている。

▼【動画付き】ザトウクジラが豪快ジャンプ!
 同財団が9日、発表した。北太平洋のザトウクジラは、夏にロシアやアラスカなど高緯度海域で餌を食べ、冬に沖縄やフィリピンなど低緯度海域で繁殖や子育てをする。今回の地道な個体識別で、これらの移動を裏付けた。
 集団の中には、太平洋側をより利用するグループと、沖縄を含む東シナ海側を多く利用するグループの二つの小グループが存在している可能性もあるという。
 美ら島財団は1991年から約30年間、一頭一頭異なる尾びれの特徴によって個体を識別してきた。今回の研究は、オンライン学術誌「PLOS ONE」に掲載された。(松堂秀樹)

海面上に飛び上がるザトウクジラ(沖縄美ら島財団提供)

【関連記事】

▼【写真特集】沖縄の巨大な生き物たち 見た!釣った!捕まえた!

▼「マグロが海に落ちている」ドライブの夫婦が発見、素手で生け捕り

▼中学生が格闘15分! 小さな釣り竿で大物ガーラをゲット! 

▼海岸で2.5メートルのサメ釣る 沖縄・国頭村

▼「どんぶらこ」と流されてきたカメを助けたら…なんと天然記念物!