息子の努力や苦悩に、目を背けず向き合ってもらいたい【部活高2自死・遺族コメント要旨】


この記事を書いた人 Avatar photo 瀬底 正志郎

 2021年1月に沖縄県立コザ高校2年の男子生徒=当時(17)=が自ら命を絶った問題で、生徒が自死したのは部活動の元顧問のパワーハラスメントが原因などとして、遺族が9日、県側に約1億3900万円の損害賠償を求め那覇地裁に提訴した。会見で代理人弁護士が読み上げた遺族コメントの要旨は次の通り。

   >>記事はこちら>>「生きた証、尊厳を守りたい」 部活高2自死から2年 息子の短い人生に向き合って 沖縄県を提訴した遺族の思い

【遺族コメントの要旨】

 沖縄県に対する民事訴訟を提起したのは、県に「指導死」による息子の死を認めてもらいたいという気持ちからです。一人の指導者からの暴言や侮辱も明らかな体罰だということ、指導という名の執拗なパワーハラスメントがあったことを認めてもらいたい。コザ高校と管理職、県教育委員会にも責任があり、全面的にその責任を認めてもらいたい。

 息子は、理不尽な暴言や人格否定と取れる侮辱的な暴言を浴びせられ、追い詰められ、限界状態になっていきました。高校総体連覇が懸かっているとして、学校全体からプレッシャーをかけられていました。元顧問は以前から問題行動があったにも関わらず、管理者から適切な指導がなされていませんでした。

 私たちは訴訟を通し、息子が生きた証しや尊厳を守りたい。17歳という短い人生の大半を県代表として頑張ってきた息子の努力や苦悩に、目を背けず向き合ってもらいたい。つらい気持ちを押し殺して前向きに頑張ってきたことが認められず、さぞかし悔しかった、無念だった、孤独であったと思います。

 楽しそうに笑いながら部活の話をする笑顔が消え、「なんで俺ばっかり」「小さいことが積み重なって」とつぶやき、部屋にこもることもありました。亡くなった後、スマホのラインに私たちが知らない内容が残されており、がくぜんとしました。息子に全て責任を仕向けるような発言は、本人を精神的に追い込む内容としか思えませんでした。

 温厚で友だち思いの優しく、懐の大きい息子でした。部活を引退して車の免許を取って、大学に行って、好きなことをたくさんできる充実した人生だったのだろうと思うとやりきれない思いでいっぱいです。


 

【関連記事】

▼「指導という名の執拗なパワハラ、認めて」部活高2自死、遺族が沖縄県を提訴 元顧問の暴言に「追い込まれた」

▼息子の努力や苦悩に、目を背けず向き合ってもらいたい【部活高2自死・遺族コメント要旨】

▼玉城デニー知事、高校生自死「本来あってはならない」 裁判に「訴状が届き次第対応」 沖縄

▼部活高2自死、遺族が県の提訴に踏み切った経緯 第三者再調査委員会は現在も調査中

▼暴力や暴言、ハラスメントのない部活へ 沖縄の高校生たちが提言「生徒が行きたいと思う部活に」