中3学テ正答最下位 沖縄と全国の差縮む


この記事を書いた人 Avatar photo 斎藤 学

 文部科学省は31日、全国学力・学習状況調査(全国学テ)の結果を公表した。県内の中3は全ての教科で平均正答率が全国を下回り、都道府県別では各教科とも最下位を脱することができなかった。ただ、全国平均との差は、最大でも数学のA問題(主に知識)が7・1ポイントで、本調査が始まった2007年の14・7ポイントからは半減している。国語、理科は全国より3~5ポイント低かったが前回より改善した。小6は各教科とも、全国からマイナス2・7~プラス2・5ポイント差で全国並みを維持した。

 文科省は「全国並み」の基準として「上下5ポイント以内が目安」としている。本調査が始まった07年、県内は全国より平均正答率が小学校は科目によって5~9ポイント、中学校は7~14ポイント低かった。県教委は「取り組みは着実に進んでいる」と評価している。

 文科省も「ほとんどの都道府県で平均正答率の差は縮まっている」との見方を示し、県内を含めて今年も「地域、各教委、学校間でそれほど大きなばらつきはない」としている。過度の競争をあおらないため昨年から都道府県別の平均正答率は整数値で発表している。

 公立小中学校の参加率は全国100%で、県内は琉大付属小・中、沖縄カトリック小・中、沖縄尚学中、興南中も参加した。

 中学校の数学の平均正答率は授業の理解度との相関が強く、県内は生徒に「授業内容はよく分かるか」と聞いた質問に「当てはまる」「どちらかと言えば当てはまる」と答えた割合は合わせて65・7%で全国より5・3ポイント低かった。「当てはまらない」と答え、授業が理解できないとする生徒も1・6ポイント多い9%おり「分かる授業」への課題が浮かんだ。