有料

大型無人機 嘉手納に飛来 MQ4、10月まで一時配備 沖縄


大型無人機 嘉手納に飛来 MQ4、10月まで一時配備 沖縄 米軍嘉手納基地に着陸する米軍の無人偵察機MQ4トライトン(手前)=20日午後9時2分(喜瀨守昭撮影)
この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

 【中部】米海軍の無人偵察機MQ4トライトン2機が嘉手納基地に今月から配備される計画を巡り、1機目が20日午後8時55分ごろ、同基地に着陸した。米海軍は5月から10月まで嘉手納に一時展開する。

 トライトンは大型の無人機で、幅はMQ9の2倍程度に当たる約40メートル。配備には人員約50人を伴う。

 玉城デニー知事は、さらなる基地負担の強化になるとして配備計画の撤回を求めていた。沖縄市、嘉手納町、北谷町で構成する「嘉手納飛行場に関する三市町連絡協議会」(三連協)会長の桑江朝千夫沖縄市長は20日、「嘉手納を中心とした自治体の声も聞きながら影響を注視していく」と取材に答えた。

 17日時点では、20日午後8時半から21日午前1時45分にかけて沖縄周辺海域を飛行するという航空情報(ノータム)が出されていたが、20日には、同日午後4時半から同10時45分に変更されていた。17日も飛行を予定していたが中止された。

(金盛文香、福田修平)