有料

「民主主義とは何か」デニー知事が東京で講演 基地負担や環境汚染「一緒に考えて」 沖縄


「民主主義とは何か」デニー知事が東京で講演 基地負担や環境汚染「一緒に考えて」 沖縄 米軍基地問題について語る(右から)玉城デニー知事、明田川融法政大教授、木村司朝日新聞社会部次長、慶応大3年生の崎浜空音さん=6日、東京都の法政大
この記事を書いた人 Avatar photo 明 真南斗

 【東京】玉城デニー知事が全国各地を回って基地問題について講演する「トークキャラバン」が6日、東京都の法政大で開かれた。有識者や県出身の大学生らも登壇し、意見交換した。玉城知事は過重な基地負担の現状や基地からの騒音問題、環境汚染について説明し「米軍基地から派生する諸問題と暮らしが密接に関わっている」と訴えた。学生や地域の人たちが耳を傾けた。

 玉城知事は、米軍普天間飛行場移設に伴う名護市辺野古の新基地建設についても解説。工事の長期化で「普天間飛行場の一日も早い危険性の除去にはつながらない」と語った。基地問題を通して「日本や地域の将来について、国民の権利、民主主義とは何か、一緒に考えてほしい」と呼び掛けた。

 法政大の明田川融教授は、米軍の行動に関する事前協議について「米軍の出撃行動に歯止めとなるような装置へとイメージを転換し、日本政府が有効に使うべきだ」と指摘した。沖縄を含む地域で一定の軍備制限を日米中台で確認する「軍備制限地帯構想」の実現も提言した。

 北谷町出身で慶応大3年生の崎浜空音さんは「静かな夜に眠れる。夜も安心して歩ける。窓が落ちてこないかという不安なく運動場を使える。東京にいたら当たり前だ。生まれた場所が沖縄というだけで日常が侵害され続けていいのか」と問いかけた。朝日新聞の木村司社会部次長も登壇した。

 (明真南斗)