【写真特集】津嘉山大綱曳き 区民の一致団結をはかる伝統行事 南風原 <風・土・人 シマの伝統行事>


【写真特集】津嘉山大綱曳き 区民の一致団結をはかる伝統行事 南風原 <風・土・人 シマの伝統行事> たくさんのカメラに囲まれ、組み合わされる大綱=7月27日午後、南風原町津嘉山(小川昌宏撮影)
この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

 県内で脈々と受け継がれる伝統行事の一つに、米の収穫を祝う「6月ウマチー」(旧暦6月15日)がある。南風原町津嘉山で21年ぶりに復活した津嘉山大綱曳きを紹介する。

 旧暦6月15日(6月ウマチー)後の7月27日、南風原町の津嘉山区で2003年以来、21年ぶりに開催された津嘉山大綱曳き。区民の一致団結をはかる伝統行事として継承されてきた津嘉山の一大行事に、約半年間、子どもから大人、年配者までが一丸となって取り組んできた。行事の様子を写真で紹介する。

声を出して力を合わせながら綱を打つ人たち=7月7日午前、南風原町津嘉山の津嘉山地域振興資料館(小川昌宏撮影)
声を出しながら力を合わせて綱を打つ人たち=7月7日午前、南風原町津嘉山の津嘉山地域振興資料館(小川昌宏撮影)
綱作りに協力する子どもたち=7月7日午前、南風原町津嘉山の津嘉山地域振興資料館(小川昌宏撮影)
綱作りに協力する大勢の人たち=7月7日午前、南風原町津嘉山の津嘉山地域振興資料館(小川昌宏撮影)
屋内にまで伸びた綱の上を飛び越えて遊ぶ子どもたち=7月7日午前、南風原町津嘉山の津嘉山地域振興資料館(小川昌宏撮影)
綱打ち参加者の昼食に用意したカレーを並べる人たち=7月7日午前、南風原町津嘉山の津嘉山地域振興資料館(小川昌宏撮影)
クボーの御嶽で綱曳の御願をする関係者=7月27日午前、南風原町津嘉山(田中芳撮影)
大殿内で手を合わせる親頭、綱頭ら=7月27日午後、南風原町津嘉山(小川昌宏撮影)
ショーグやブラを手に、地域を回るスネーイ=7月27日午後、南風原町津嘉山(小川昌宏撮影)
狭い道ですれ違う東西のスネーイ=7月27日午後、南風原町津嘉山(小川昌宏撮影)
大殿内でゆで卵を振る舞われるスネーイの参加者たち=7月27日午後、南風原町津嘉山(小川昌宏撮影)
真夏の暑さの中スネーイを続け、顔から汗をたらす男性=7月27日午後、南風原町津嘉山(小川昌宏撮影)
坂を上って津嘉山小学校に向かう西のスネーイ。奥には住宅街が広がる=7月27日午後、南風原町津嘉山(小川昌宏撮影)
チナブに乗ってにらみ合う東西のシタク=7月27日午後、南風原町津嘉山(小川昌宏撮影)
チナブに乗ってにらみ合う東のシタク=7月27日午後、南風原町津嘉山(小川昌宏撮影)
チナブに乗ってにらみ合う西のシタク=7月27日午後、南風原町津嘉山(小川昌宏撮影)

 

歌を歌ったりしながら地域を練り歩く女性たち=7月27日午後、南風原町津嘉山(小川昌宏撮影)
鼓を叩いたり、歌を歌ったりしながら津嘉山小学校に向かう女性たち=7月27日午後、南風原町津嘉山(小川昌宏撮影)
大綱曳きの前のガーエーで、棒を持って駆け回る人たち=7月27日午後、南風原町津嘉山(小川昌宏撮影)
会場で大綱を囲んで繰り返される東西のガーエー=7月27日午後、南風原町津嘉山(小川昌宏撮影)
大綱の前で演奏を続ける東西の鉦鼓隊=7月27日午後、南風原町津嘉山(小川昌宏撮影)
たくさんのカメラに囲まれ、組み合わされる大綱=7月27日午後、南風原町津嘉山(小川昌宏撮影)
カナチ棒付近で大綱を引き合う人たち=7月27日午後、南風原町津嘉山(小川昌宏撮影)
21年ぶりに開催された津嘉山大綱曳きで、懸命に綱を引く「東」の人たち=7月27日午後、南風原町津嘉山(小川昌宏撮影)
21年ぶりに開催された津嘉山大綱曳きで、懸命に綱を引く「西」の人たち=7月27日午後、南風原町津嘉山(小川昌宏撮影)
津嘉山大綱曳きで力の限り綱を引く人たち=7月27日午後、南風原町津嘉山(小川昌宏撮影)
津嘉山大綱曳きで勝利し、喜ぶ「東」の人たち=7月27日午後、南風原町津嘉山(小川昌宏撮影)
津嘉山大綱曳きで勝利し、喜ぶ「東」の人たち=7月27日午後、南風原町津嘉山(小川昌宏撮影)
熱戦後、会場で歌を歌い続ける女性たち=7月27日午後、南風原町津嘉山(小川昌宏撮影)
大綱曳きを終え、会場に残された大綱に座る参加者たち=7月27日午後、南風原町津嘉山(小川昌宏撮影)