有料

給食費の徴収と管理、6割超が学校任せ 自治体徴収は34%どまり、沖縄20%が「導入予定なし」


給食費の徴収と管理、6割超が学校任せ 自治体徴収は34%どまり、沖縄20%が「導入予定なし」
この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

 給食を提供している公立学校を設置する全国の教育委員会のうち、給食費の徴収・管理を学校に担わせている教委が6割を超えることが8月29日、文部科学省の調査で分かった。地方自治体の会計に組み入れ、自治体が徴収・管理する「公会計化」を導入しているのは519教委(34.8%)にとどまり、520教委(34.8%)は導入予定もなかった。

 公会計化していない場合、教職員が保護者から徴収したり、校長名義の個人口座で管理したりする。導入により徴収業務や滞納者への督促が自治体の役割になる。教職員の負担軽減につながることから、文科省は近く、公会計化を早急に進めるよう各教委に通知する。給食を無償化している教委を除き、2022年5月1日時点で公会計制度を導入し徴収・管理を自治体が行っているかを調べた。導入していない教委でも、454教委(30.4%)は「準備・検討中」とした。

 都道府県別では導入済みの教委が多いのは山梨県(86.7%)や岩手県(80.0%)など。富山県は導入済みがなかった。導入予定のない教委が多いのは佐賀県(73.3%)、宮崎県(71.4%)などで、経費や人員の確保ができないことが理由に挙がった。

 沖縄では56.7%が導入済みで、導入を準備している、または検討しているのは23.3%だった。導入を予定していないのは20%で、読谷村、沖縄市、中城村、浦添市、座間味村、沖縄県(県立学校)。

 19年の中教審答申では、徴収・管理は「学校以外が担うべき業務」とされ、特に給食費は「自治体による徴収を基本とすべきだ」としている。文科省は今後、公会計化を予定していない自治体をホームページで公表する方針だ。

(共同通信)