prime

「私の音楽の原点は、母校に」 琉球フィルハーモニック代表理事の上原正弘さん、「人間関係を構築する力培う」 渡嘉敷村商工会長の新垣徹さん小禄高校(11)<セピア色の春>


「私の音楽の原点は、母校に」 琉球フィルハーモニック代表理事の上原正弘さん、「人間関係を構築する力培う」 渡嘉敷村商工会長の新垣徹さん小禄高校(11)<セピア色の春> 那覇市の国際通りをパレードする吹奏楽部の上原正弘さん(中央)=1982年(本人提供)
この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

 琉球フィルハーモニック代表理事の上原正弘(59)は、小禄高校の18期。マーチングがやりたくて同高に進学し、吹奏楽部に入った。当時の吹奏楽部の顧問は、後に西原高校を全国大会常連校に育てた大城政信。「マーチングをやると音が荒れる」とも言われた時代、吹奏楽にマーチングを取り入れたこと自体が画期的だった。

上原 正弘さん

 常に体を動かしながら演奏し、曲と動きを覚えるマーチングの練習と並行し、スクワットやマラソンをして基礎体力を付けた。1年生のときは大城の指導もまだ、大人数で動きをそろえる「マスゲーム」的要素が強かった。

 2年生のとき、大城が現在のマーチングの原点となる、アメリカンスタイルを取り入れた。曲のどの部分でどう動くかを書いたコンテを基にパフォーマンスをする、ショーの要素が強いスタイルだ。アンテナ用のポールを改造したフラッグ(旗)を用いるなど、衣装や道具は手作りで準備。創意工夫を重ねて舞台を作り上げた。

 3年生になり、大城は別の学校へ異動となったが、部長になった上原は大城のスタイルを継承し、磨き上げた。午後7時に練習を終えると、OBにコンテの書き方を習いに行く毎日。仕事を終えたOBを居酒屋で捕まえ、遅いときには午前0時までコンテを書いた。午前5時には中学から続ける新聞配達へ行き、午前6時半からは朝練が始まるというハードな日々が続いた。それでも上原は、マジックや話題の映画の要素を入れるなどし、ユニークなコンテに仕上げた。「コンクールがなかった分、純粋にマーチングを楽しんでいた。見る人を喜ばせたいという思いが原動力だった」

 上原は現在琉球フィルでも、誰でも音楽に親しめる公演作りに力を入れる。近年は、公演中に跳びはねても、寝転がってもよく、障がいのある人も家族も安心して音楽を楽しめる「美らサウンズコンサート」を開催している。「生徒の自主性を尊重する小禄高で仲間を大切にすることを学び、吹奏楽部で責任感が培われた。『音楽で人を楽しませる』という私の原点は、母校にある」

新垣 徹さん

 渡嘉敷村商工会長で「慶良間太鼓」の創設者でもある新垣徹(しんがきとおる)(63)は1960年生まれの14期生。渡嘉敷村渡嘉敷で3人きょうだいの長男として育ち、渡嘉敷中の先輩数人が進学していた小禄高に進んだ。

 1年の1学期は、那覇市山下町に住んでいた叔父の家に下宿した。3歳下の妹が琉舞の稽古のために那覇市立寄宮中に転校したこともあり、父が子どもたちのために東風平村友寄に一軒家を購入。2学期からはきょうだい2人の暮らしが始まった。

 幼少期から人見知りしない性格だった。同級生18人の渡嘉敷中から、45人学級が12クラスある小禄高への進学は大きな環境の変化だったが、持ち前の社交性で新しい環境に溶け込んだ。

 吉田拓郎や井上陽水らフォーク歌手が全盛の時代で、新垣も中学時代からフォークギターをたしなんだ。小禄高に入学した当初は野球部に入ったが、2年になると友人ら9人でフォークソング同好会を立ち上げ、会長を務めた。ギターやドラムを担当し、放課後に練習を重ねた。3年の学園祭では教室をライブハウスに仕立てて演奏し、那覇市東町の労働福祉会館ホールで公演したこともある。

 印象に残るのは、2年11組の担任だった小渡律子教諭だ。行動で示す熱いタイプだった。遅刻が絶えない状況を改善しようと、小渡が「遅刻者ゼロになるまで断食する」と宣言。生徒たちの責任感を刺激し、数日で遅刻はなくなったという。

 卒業後は2浪して東洋大学法学部で学んだ。那覇市内のリゾート施設で2年間働いた後、渡嘉敷村教育委員会に採用された。26歳で青年会の仲間と和太鼓演舞の「慶良間太鼓」を結成。27歳で父が事故で急逝したのを機に家業の給油所に入社し、3年後に法人化して代表に就いた。

 「大人数の中で自分の立ち位置を学び、人間関係を構築する力を培った」と振り返る小禄高同期との縁は、現在も続いている。

(文中敬称略)
(藤村謙吾、岩切美穂)

 【沿革】

 1963年4月 開校

 68年4月 通信制課程開設式(77年に泊高に移転)

 70年7月 全国高校野球選手権沖縄大会で初優勝

 71年7月 弓道女子チーム九州総体優勝

 83年11月 九州地区吹奏楽連盟主催マーチングバンドコンテスト金賞

 87年11月 全国高校サッカー選手権沖縄大会優勝

 88年8月 全国高校総体ハンドボール男子で県勢初の全国制覇

 90年8月 全国高校総体空手道個人型優勝

 98年4月 コース制導入

 2004年4月 コース制一部改変

(QRコードから校歌を聞くことができます)