
沖縄県は30日、新型コロナウイルスの新規感染者が207人だったと発表した。前週月曜の280人より73人少ない。累計で4万2121人。沖縄の米軍は同日、今年最多となる51人だった。
直近1週間の人口10万人あたり新規感染者は304.76と前日よりわずかに減ったが、依然として300人を超えている。2位は大阪府の197.43、東京は3位で189.59。
自宅療養者は3139人と最多を更新。入院調整中は2047人。病床占有率は83.4%、重症者の占有率は78.6%と高止まりしている。重症者は33人だった。
在沖米軍関係の新規感染者は、29日には36人(嘉手納6、普天間2、ハンセン3、キンザー1、コートニー3、トリイ1、不明20)、30日には51人(嘉手納2、普天間、ハンセン、キンザー、フォスター各1、コートニー3、トリイ2、不明40)との報告があり、週末2日で計87人にのぼった。30日の51人は今年最多。累計で2207人となった。(いずれも速報値)
【関連ニュース】
▼沖縄ワクチン異物はゴム片か 厚労省「大きな問題ない」接種再開
▼マスクなしで会話、違法駐車…沖縄・人気ダイビングスポットの今
▼ランチでドライブで披露宴で…陽性者が急増する沖縄のコロナ感染7例