【動画】葉っぱ大好き! 〜トゲアナエビ〜 <沖縄・海の生き物たち Vol. 47>


この記事を書いた人 Avatar photo 外部執筆者

力持ち、海草の葉っぱで綱引きも得意!

海草藻場の足元には、多様な生きものが隠れています。中でも、子どもたちに人気のある生きもののひとつが、アナエビの仲間です。

アナエビは、砂の中に巣穴を掘って暮らす甲殻類で、水中を泳いだりはしません。沖縄で見られるこの種類、
学名の acahthus はトゲという意味で、トゲアナエビと呼んでいますが、最近はヤハズアナエビと言われることも。

さて、人気の秘密は、海草の葉っぱで綱引きができるから!この赤いアナエビは、砂地に開けた直径2~3cmの巣穴の入口に、いつもスタンバイしています。彼らのご飯は海草の葉。巣穴の周りは、手の届く範囲の海草がきれいに刈り取られています。あとは、切れて流れてくる葉っぱをキャッチしようと、入口で待ち構えているというわけ。

試しに、周りの海草を1枚ちぎって巣穴に差し込んでみると、すぐにアナエビが出てきて、ふさふさの毛が生えたはさみで葉っぱを受け取ります。こちらが手を離せば、すぐに葉っぱをスルッと巣穴の奥に持ち帰るけれど、ちょっと意地悪して葉っぱ持ったままでいると、アナエビも葉っぱを持ったまま、引っ張り合いになります。結構力強いのが分かりますよ。

アナエビは、葉っぱにすぐ齧りつくわけではありません。巣穴は、たて穴の奥に広い部屋があり、そこで葉っぱを細かくちぎって貯めておきます。そして、適度に分解されてから食べるのだそう。海藻に比べて、繊維の硬い海草を食べる生きものは実は少ないけれど、穴の中に溜め込んで柔らかくしていたとは、なるほど!

Vol. 47 トゲアナエビ

Neaxius acanthus

● 目:十脚目 Decapoda

● 科:アナエビ科 Axiidae

● 属:ネアキシウス属 Neaxius

 

動画撮影: 

トゲアナエビ 2020年5月8日(浦添市 カーミージー)

動画撮影・編集&執筆

鹿谷法一(しかたに・のりかず しかたに自然案内)

琉球大卒、東大大学院修了、博士(農学)。広島に生まれ、海に憧れて1981年に沖縄へ。専門はカニなどの甲殻類。生き物の形とはたらきの関係に興味がある。最近は、沖縄の貝殻を削って磨くシェルクラフトを行っている。

鹿谷麻夕(しかたに・まゆ しかたに自然案内)

東洋大、琉球大卒、福井県立大大学院修了、東大大学院中退。東京に生まれ、20代半ばでサンゴ礁に興味を持ち、1993年に沖縄へ。2003年より、しかたに自然案内として県内で海の環境教育を始める。しかたに自然案内代表。沖縄の海辺を考える「里浜22」や、温暖化対策に取り組む「ゼロエミッションラボ沖縄」でも活動中。

 

これも読みたい!

 

【動画】細~い葉っぱの上に住んでます キンランカノコ <沖縄・海の生き物たちVol.20>

https://ryukyushimpo.jp/style/article/entry-1013081.html

 

【動画】葉っぱの上の小さな世界 〜海草藻場〜 <沖縄・海の生き物たちVol.37>

https://ryukyushimpo.jp/style/article/entry-1283133.html

 

【動画】海の筋トレ 〜エビカニ体操〜 <沖縄・海の生き物たちVol.40>

https://ryukyushimpo.jp/style/article/entry-1333176.html