【ちむどんどん第12話】名前の由来が興味深いあのお菓子…ちむどんどんキーワード集【ネタバレ注意】


この記事を書いた人 Avatar photo 仲井間 郁江
タンナファクルー

 NHK連続テレビ小説「ちむどんどん」26日放送の第12話では、就職で悩むヒロイン比嘉暢子(黒島結菜)が友人と話しながら、こげ茶色のお菓子にかじりつく場面があります。お菓子は「タンナファクルー」という焼き菓子です。

一口ほおばると、黒糖の優しい甘みが口の中に広がります。  

タンナファクルーは1890年ごろに首里市(現在の那覇市)の御菓子屋さんで生まれた、黒糖と小麦粉、卵などで作るシンプルなお菓子です。

タンナファクルーの名前の由来は、商品を考案した「玉那覇(タンナファ)」さん、「色の黒い(イルグルー)」から来ています。

玉那覇さんの子孫は今も那覇市で、タンナファクルーを作り続けています。

 

【関連記事】

>>【まとめ】ちむどんどんキーワード集

▼ちむどんどんってどんな意味?

▼復帰前の沖縄、映画館と遊園地はなかった?

▼意味深な民俗学者の一言「19年の空襲で…」って?

▼「とうしんどーい!」って何? 沖縄県民には結婚式や旧盆でおなじみの曲

▼「まーさん」と言えば…ピンクと黄色のあのマーク?