【ちむどんどん第24話】沖縄の一番星、具志堅用高 13回タイトル防衛 朝ドラ「ちむどんどん」キーワード集【ネタバレ注意】


この記事を書いた人 Avatar photo 慶田城 七瀬
世界ジュニアフライ級チャンピオンに輝き、国際通りで凱旋パレードする具志堅用高さん(中央)=1976年10月20日

 ちむどんどん第24話では、東京でプロボクサーになった比嘉賢秀(竜星涼)が、比嘉家に60万円を送ってきて、妹・暢子(黒島結菜)が無事東京に行けることになりました。

 70年代に入ると、沖縄からプロボクシングの門をたたく若者が急増します。第24話で登場した賢秀のデビュー戦勝利を伝える新聞記事の写真には、賢秀と具志堅用高さんと思われるトレーナーが写っていました。

 具志堅さんは1976年に、WBAジュニアフライ級チャンピオンになり、13回のタイトル防衛に成功した日本ボクシング史上に輝くチャンピオンです。復帰の変化で疲弊した沖縄の人々にとって、具志堅さんは自分たちを勇気づける星でした。

具志堅用高さん

 興南高校時代に全国モスキート級チャンピオンに輝いた具志堅さんは、1974年にプロ入りして5月のデビュー戦を判定で勝利。1976年1月に世界ランク3位のゴメス・キー(米)戦でKO勝利して世界ランカーとなると、同年10月10日にデビューから8戦目にして、ファン・グスマン(ドミニカ)とWBA世界ジュニアフライ級タイトルマッチを戦いました。試合は7回32秒で具志堅がKO勝利し、チャンピオンベルトをつかみ取りました。

 10月20日には、沖縄で凱旋パレードが行われました。

 具志堅は1981年3月にペドロ・フローレス(メキシコ)に負けるまでチャンピオンであり続け、プロ通算23戦22勝1敗(14KO勝ち)の成績を残しました。

 ちなみに、具志堅さんの口癖と思われている「ちょっちゅね」は、片岡鶴太郎さんがものまねをする中で生んだ言葉で、うちなーぐちではありません。


>>【まとめ】ちむどんどんキーワード集

▼ちむどんどんってどんな意味?

▼復帰前の沖縄、映画館と遊園地はなかった?

▼意味深な民俗学者の一言「19年の空襲で…」って?

▼「とうしんどーい!」って何? 沖縄県民には結婚式や旧盆でおなじみの曲

▼「まーさん」と言えば…ピンクと黄色のあのマーク?