どう猛な「虹色の宝石」 ミミズを生きたまま捕食…オキナワハンミョウの撮影に成功


どう猛な「虹色の宝石」 ミミズを生きたまま捕食…オキナワハンミョウの撮影に成功 光沢のある緑やオレンジの体色が特徴的なハンミョウ=10日、大宜味村(山原昼夜さん提供)
この記事を書いた人 Avatar photo 松堂 秀樹

「昆虫界の宝石」と言われる、虹色の鮮やかな体色をもつ肉食の昆虫ハンミョウを10日、野鳥愛好家の山原昼夜さんが大宜味村で撮影した。宝石のように美しい模様を持つが、アリやハエなどを大きなあごで捕らえて食べるどう猛さがある。

体長は約2センチ。沖縄本島、石垣島、与那国島に生息し4~9月ごろ出現する。アリやハエ、ミミズなどを生きたまま捕食する。幼虫は地面に穴を作り、近づいたアリなどを引きずり込んで食べる。

山原さんによると、沖縄に生息するオキナワハンミョウは、元々は本土に生息するナミハンミョウの沖縄亜種とされていたが、最近になって別種として認定されたという。本土に生息するナミハンミョウと酷似しているが、模様が違うことや体形がやや細長い点などで区別できるとされる。

大宜味村の森の中で見つけた山原さんは「近づくとすぐに飛んで行ってしまうため、何度も挑戦してやっと撮影することができた。自然の素晴らしさに感動した」と話した。

(松堂秀樹)

【関連記事】
▼夏休みの自由研究がきかっけ!庭で天然記念物イボイモリ発見 沖縄・名護市

▼1本から200個!庭のマンゴー鈴なりの秘けつは…塀からはみ出した実をもらっていく人も

▼「マグロが海に落ちている」70キロの大物、ドライブの夫婦が発見、素手で生け捕り

▼サメかと思ったら…巨大なアカジン! 沖縄の小学生が釣り上げる

▼黄金のクワガタ発見 「金粉個体」なぜこんな色に?マニアの高校生が研究 沖縄・辺土名高校