
沖縄県は15日、新型コロナウイルスの新規陽性者91人(前日122人)を確認したと発表した。前週水曜日の109人より18人減少した。陽性者の累計は57万6385人。新たに3人の死亡も確認した。死亡者の累計は1004人。
▼「しばらくは着けたまま」「人がいない所では外す」…マスク着用3年ぶり緩和、沖縄県内の様子は?
病床使用率は7.3%(前日6.5%)、重症者用の病床使用率は2.2%(同2.2%)。
米軍関係者の新規陽性者数は2人。累計は2万1182人。
死亡したのは、名護市の90歳以上の男性、北部保健所管内の90歳以上の女性、南部保健所管内の80代女性。
県内の前日時点での直近1週間の人口10万人当たりの新規陽性者数は40.13人で、全国39位。最も多かったのは鳥取県で104.24人 、2位は島根県の92.77人。全国平均は47.84人。
入院中は46人(前日41人)、うち重症は1人(同1人)、宿泊施設療養中は28人(同31人)、自宅療養者(推計値)は496人(同516人)、療養先調整中は8人(同8人)。
(いずれも速報値)
【関連記事】
▼マスク緩和の初日、沖縄の交通機関や店舗の対応は? 従業員は「当面は着用継続」も多く
▼3年ぶりクルーズ船、石垣入港 乗客3人がコロナ感染 船内で隔離