
沖縄県は2日、新型コロナウイルスの新規陽性者382人(前日99人)を確認したと発表した。前週火曜日の297人より85人増加した。陽性者の累計は58万2425人。
▼コロナ感染者数は週1回の発表に 沖縄県が5類移行後の変更点を説明
病床使用率は16.0%(前日14.4%)、重症者用の病床使用率は2.2%(同2.2%)。
米軍関係者の新規陽性者数は8人と報告があった。累計は2万1384人。
県内の前日時点での直近1週間の人口10万人当たりの新規陽性者数は96.61人で、全国3位。最も多かったのは北海道で107.78人、2位は富山県の104.12人。全国平均は58.53人。
入院中は103人(前日93人)、うち重症は1人(同1人)、宿泊施設療養中は27人(同36人)、自宅療養者(推計値)は1302人(同1234人)、療養先調整中は88人(同72人)。
(いずれも速報値)
【関連記事】
▼エタノール吸入で呼吸器感染への効果を確認 臨床で人体への効果や安全性検証へ OIST研究チーム
▼GOTO詐欺で1千万超だまし取ったか ホテル運営の会社役員と従業員を起訴
▼コロナ療養支えたホテル、「社会貢献」の誇りを胸に 3月から通常営業