有料

米軍パラシュート訓練中止の理由とは 嘉手納基地が発表 沖縄


米軍パラシュート訓練中止の理由とは 嘉手納基地が発表 沖縄 閣議後会見で記者の質問に答える木原稔防衛相=24日、防衛省
この記事を書いた人 Avatar photo 明 真南斗

 米軍が23日に嘉手納基地での実施を計画していたパラシュート降下訓練について、嘉手納の第18航空団は24日午前、「悪天候のため中止した」と発表した。降下訓練について「5月に再試行するつもりはない」として、今月は嘉手納基地でのパラシュート訓練はしない考えも示した。訓練の実施にあたっては「厳格な気象規則を設けている」と説明した。沖縄県は中止を要請していたが、要請に応じたことが理由ではなかった。

 木原稔防衛相も24日の閣議後会見で記者から問われ「米側からは、気象条件のため中止になった旨の説明を受けている」と答えた。

 県は、伊江村の伊江島補助飛行場でパラシュート降下訓練を実施することを定めた1996年の日米特別行動委員会(SACO)最終報告に基づき、嘉手納基地で実施しないよう求めている。米軍が伊江島の滑走路が老朽化して固定翼機が離着陸できないと説明していることを踏まえ、県外・国外での実施を要請している。(明真南斗)