有料

牛島司令官の辞世の句、市民団体「何の反省も謝罪もない」削除要請へ 沖縄


牛島司令官の辞世の句、市民団体「何の反省も謝罪もない」削除要請へ 沖縄 牛島満司令官の辞世の句削除を求める記者会見をした石原昌家沖縄国際大名誉教授(左から3人目)ら「ノーモア沖縄戦 命どぅ宝の会」のメンバー=7日、那覇市の県庁
この記事を書いた人 Avatar photo 南 彰

 那覇市に駐屯する陸上自衛隊第15旅団が公式ホームページで、日本軍で沖縄戦を指揮した第32軍牛島満司令官の辞世の句を掲載している件を巡り「ノーモア沖縄戦命どぅ宝の会」は7日、那覇市の県庁で会見し、15旅団と沖縄防衛局に文書で「削除」を申し入れることを表明した。

 運営委員の石原昌家沖縄国際大名誉教授は会見で「秋待たで 枯れ行く島の 青草は 皇国の春に 甦らなむ」という牛島司令官の辞世の句は、戦略持久戦で県民を犠牲にした第32軍が「皇国を守った」という認識で作られていると指摘。「国体護持のための持久戦をやり、ひとかけらも住民に対する思いは持っていなかった。自衛隊はそれを分かっていながら句を掲げ、自衛隊の戦闘意思を駆り立てようとしている。一刻も早く削除すべきだ」と訴えた。「自衛隊が日本軍と直結した顔をむき出しにしてきており、ものすごい危機感を抱いている」とも語った。

 共同代表の具志堅隆松氏も「この辞世の句には何の反省も謝罪もない」と指摘。「自衛隊は過去の沖縄戦の反省が全くないまま、次々と戦争準備に進み、再び軍隊になろうとしている」と述べた。

 (南彰)