prime

座間味村長と豊見城市長 スポーツマンだった2人の高校時代とは 小禄高校(5)<セピア色の春>


座間味村長と豊見城市長 スポーツマンだった2人の高校時代とは 小禄高校(5)<セピア色の春>  宮里 哲さん(左)、徳元 次人さん
この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報社

 県立小禄高校の卒業生には2人の現役首長がいる。座間味村長の宮里哲(56)は21期生、豊見城市長の徳元次人(42)は35期生だ。2人とも就任当時、県内現役首長で最年少だったという共通点もある。

 宮里は4人きょうだいの長男として座間味村座間味で生まれ、座間味中を卒業。島には高校がないため、那覇市楚辺の叔母の自宅に近い小禄高を進学先に選んだ。

 当時はまだ離島出身者用の学生寮がなく、叔母の家の近くにアパートを借りた。両親が共働きで忙しかったため、代わりに祖母が定期的に島から訪れ、面倒を見てくれたという。

 座間味中を共に卒業した同級生は9人。小禄高に進んだのは宮里だけだった。35人学級が13クラスもある小禄高に入り、環境の変化に戸惑った。「那覇の子が多くて元気もあった。最初は友達ができず、なじめなかった」と苦笑する。

 1年の10月ごろ、ラグビー部に入った。当時はメジャーな競技ではなく、部員は経験のないメンバーばかり。保健体育の教諭でもあった山城昌樹監督は、楽しみながらも勝負にはこだわる指導法だった。負傷しないことを第一とし、けがにつながるような中途半端なプレーには厳しかった。

 ラグビー部に慣れ友人も増えた2年の時は高校生活が楽しくなった。級友との仲も良く、文化祭にはクラスでスティービー・ワンダーの「心の愛」を合唱したことが懐かしい思い出だ。「先輩後輩の上下関係があまりなく、和気あいあいとした校風だった」と振り返る。

 第一経済大学経済学部に進み、卒業後は恩納村のホテルなどで2年間働いた。座間味村に戻り、バイトをしながら青年会活動に携わる中で「地域に貢献するには行政の仕事だ」と考え、26歳で村役場に入った。35歳で1年間の県庁出向を経験。平成の大合併が叫ばれる中、行政のあり方について学びを深めた。

 41歳で村役場を退職して村長選に初出馬した。投開票当日、小禄高の同級生7~8人が島を訪れ激励してくれた。その日が誕生日だった長女のためにケーキを用意し、事務所で祝ってくれたことは今も忘れられない。「別々の道に進んだ後もお互いを大切に、一生付き合える友を得たことは、小禄高での一番の宝だ」

小禄高校の卒業式を迎えた徳元次人さん(2000年)

 2022年11月に豊見城市長に就任した徳元は、小禄高時代バスケットボール部に所属、3年通して副キャプテンを務めた。「協力体制をつくるためにコミュニケーションの取り方に気を付けた」。その経験が今、役立っているという。

 豊見城市真玉橋出身。長嶺小6年の時にバスケ部に入り、同小と長嶺中でキャプテンを務めた。バスケ以外にも陸上・棒高跳びで島尻地区大会優勝を果たした。高校進学に当たっては複数校から声がかかったが、リクルート活動などを一切しない福地晃監督率いる小禄高バスケ部に引かれた。

 高校時代は文字通りバスケ漬けの日々だったが、週に1日、練習が休みで生活にメリハリが付いた。多い時には80人にもなるマンモス部にあって、1年生から試合出場メンバーに選ばれた。ポジションはガード。2年生だった1998年の小橋川寛杯争奪高校選手権大会を準優勝し、99年2月に全九州高校春季選手権に同校では初の進出を果たした。当時の福地監督は徳元について「スピードがあり、練習熱心だった」と振り返る。

 部活外では、学級長を任せられることが度々あった。「バスケ中心の高校生活にしようと思って入学したが、クラスも楽しかった」。個性的な教諭も多かった。1年の学級担任だった東新川長詳教諭は思い出深い。遠方の陸上部員を自宅に下宿させる名物教諭。型破りな言動に「とても怖かった。でも愛きょうたっぷりだった」。

 卒業後、豊見城市の臨時職員、スイミングスクールの指導員などを経験した。その後、バス会社で路線バス運転手となるが、同時期に周囲から豊見城市議選に出馬するよう声がかかった。

 2011年に市議に初当選、3期目の途中で市長選出馬を決めた。選挙活動を支えたのは同級生らでつくる「スマイル会」だった。長嶺中の同級生を中心に、共に小禄高に進学した友人もいる。市長就任後も特別視せずに向き合ってくれる仲間たち。「厳しいこと、言いにくいこともはっきりと伝えてくれる、かけがえのない存在だ」。

(文中敬称略)
(岩切美穂、岩崎みどり)

 【沿革】

 1963年4月 開校

 68年4月 通信制課程開設式(77年に泊高に移転)

 70年7月 全国高校野球選手権沖縄大会で初優勝

 71年7月 弓道女子チーム九州総体優勝

 83年11月 九州地区吹奏楽連盟主催マーチングバンドコンテスト金賞

 87年11月 全国高校サッカー選手権沖縄大会優勝

 88年8月 全国高校総体ハンドボール男子で県勢初の全国制覇

 90年8月 全国高校総体空手道個人型優勝

 98年4月 コース制導入

 2004年4月 コース制一部改変

(QRコードから校歌を聞くことができます)