玉城盛義 艶と品…長身から繰り出す「緩急自在」<清ら星―伝統組踊の立方>


この記事を書いた人 Avatar photo 嶋野 雅明

組踊「護佐丸敵討」より あまおへ(阿麻和利)

 大胆細心--。天性の舞踊家は、強豪で知られ、自身も通っていた豊見城高校野球部のユニフォームの袖にあった言葉を胸に舞台に立つ。曾祖父は、戦前から戦後の芸能界を支え、沖縄で最も師事する者が多いとされる琉球舞踊・玉城流の創始者・初代玉城盛義。「おごりがあった」と振り返る19歳、芸能コンクールに不合格。それから3年間芸能と向き合った。「あの期間があったから今の自分がある」。

組踊の古典作品では、「護佐丸敵討」のあまおへ(阿麻和利)役など重々しい唱え(せりふの言い方)が求められる按司や大主役に定評がある。180センチの長身で演じる勇壮かつ、艶と品を備えた男形は圧巻。「物語が持つ流れ、場に応じた振る舞いがある。一本調子になってはいけない」。丁寧な作品研究に裏打ちされた緩急自在な舞と唱えで、終幕までたっぷりと観客を魅了する。

(写真撮影・大城洋平)

第一線で活躍する中堅・若手の組踊立方の魅力を伝える新連載「清(ちゅ)ら星(ぼし)―伝統組踊の立方」。将来、沖縄が誇る伝統芸能の第一人者となる立方の貴重な今を切り取ります。写真撮影は国立劇場おきなわをはじめ、数々の舞台を撮影している大城洋平さんです。

新型コロナウイルス感染症の影響で舞台活動や日々の生活にも制限が続いています。観劇に行きたくても行けない組踊ファンや、日々を懸命に過ごす人々の心を少しでも癒やせれば幸いです。

 たまぐすく・せいぎ 1966年那覇市生まれ。2011年に玉城流三代目家元として玉城盛義を襲名。玉城秀子、組踊を宮城能鳳に師事。重要無形文化財「組踊」(総合認定)保持者。2012年度(第67回)文化庁芸術祭賞舞踊部門優秀賞を、琉舞の男性舞踊家として初受賞。

 演目と写真説明 組踊「護佐丸敵討」(一名/二童敵討)。組踊の創始者玉城朝薫が作った五番の一つ。護佐丸の遺児・鶴松と亀千代兄弟が、父の敵のあまおへ=阿麻和利=を討つ物語。写真は最初の見どころ、あまおへの「七目付(ななみじち)」。「護佐丸も殺ち、なし子刈捨てて、すで子刈り捨てて、肝障りならぬ、道障りならぬ(護佐丸も殺し、その子どもも殺し、その形見の子も殺し、何の気障りなく、邪魔する者もない)」の唱えと共に、大団扇と刀を手に大見えを切る。