夏休み明けても寮に戻れず 沖縄県内の離島生徒、自宅待機163人


この記事を書いた人 Avatar photo 慶田城 七瀬

 新型コロナウイルスの影響で夏休み明けに寮に戻れず、自宅待機している児童生徒が8月30日時点で163人いることが6日、分かった。入寮を自粛しているのは、特別支援学校を除く県立離島児童生徒支援センター(群星(むるぶし)寮)=那覇市=と、県立学校11校に併設する寮に住む離島・県外出身の児童生徒。陽性や濃厚接触者となった場合、寮を出なければならない。本島の保証人が高齢だったり、基礎疾患があったりし受け入れられないケースを想定し、入寮を自粛し自宅で待機している。

 自宅待機となった児童生徒が在籍する学校は、寮生を出席停止とし、オンラインなどを活用して学びの保障をする。

 本島で引き受ける保証人がいる生徒164人は、寮に入り新学期をスタートさせている。

 県教育庁教育支援課の担当者は「陽性となり、引き受け先のない学寮の児童生徒は優先的に県の宿泊療養施設に入れるよう対策本部と調整している。濃厚接触者となった場合の対応も調整しているところだ」と話した。

 県教委は8月中旬に寮を併設する県立学校や群星寮に文書を出し、新型コロナ対策などを依頼した。陽性が判明した場合に保護者などの引き取り手がいることを確認すること、保護者や保証人が引き取ってもらえない場合は感染が落ち着くまで入寮を控えてもらうことなどを求めた。

 

【関連ニュース】

▼【ひと目で分かる】沖縄のコロナ感染状況

▼沖縄、ワクチン対象12歳に引き下げ 20~30代対象に予約なしの優先接種も

▼若者はワクチンに後ろ向き?実際に聞いてみた

▼沖縄の接種なぜ最下位? 供給不足だけなのか

▼コロナ入院調整、可視化で時短 病院ごとの患者数共有 沖縄県の独自システム

▼病院探しに30分超え…沖縄で救急搬送困難739件 現場の心的負担が増大

▼「コロナかな?」と思ったら…行動チャート図

▼マスクなしで会話、違法駐車…沖縄・人気ダイビングスポットの今