
沖縄県は28日、新型コロナウイルスの新規陽性者265人(前日282人)を確認したと発表した。前週金曜日の215人と比べ50人増加した。陽性者の累計は50万8595人。新たにクラスター6例が確認された。
病床使用率は14.4%(前日14.9%)。重症者用の病床使用率は14.3%(同14.3%)。
米軍関係の陽性者は2人の報告があった(同1人)。累計は2万884人。
県内の前日時点での直近1週間の人口10万人当たりの新規陽性者数は112.85人で、全国46位。最も多かったのは北海道505.80人、2位は山形県463.65人、全国平均は200.74人。
入院中は89人(前日92人)、うち重症は6人(同6人)。宿泊施設療養中は129人(同111人)。自宅療養者(推計値)は1485人(同1436人)、療養先調整中は23人(同37人)。
(いずれも速報値)
【関連記事】
▼世界のウチナーンチュ大会「コロナ対策徹底を」 玉城沖縄知事が注意喚起
▼沖縄県内の在留外国人19年水準へ りゅうぎん総研 水際緩和で転入加速
▼2022年度上半期の沖縄の観光客数、299万7600人 対前年比は2.2倍