
沖縄県は2日、10歳未満から90歳以上の331人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。16日連続で前週同曜日を下回った。クラスターも9件報告された。医療フェーズは本島が5から4に、宮古は4から1に引き下げられた。
▼【増えた?減った?ひと目でわかる】沖縄の新型コロナ最新情報
感染者数は前週同曜日から17.9%(72人)減少した。年代別に見ると40代が60人、30代が55人、50代が43人、10歳未満が40人だった。入院中は189人で、うち重症は2人。
圏域別病床使用率は本島が34.4%、宮古が1.5%、八重山が17.4%、県全体が29.7%だった。
北部保健所管内と那覇市の社会福祉施設で9件のクラスターがあった。中には39人が感染したクラスターもある。
医療フェーズ引き下げに伴い、本島は病床を524床から401床に、宮古は55床から9床に減らす。
(金盛文香)
【関連記事】
▼コロナ死の発表、最長「178日遅れ」 調査団体が沖縄県に提言書
▼沖縄にインフルエンザ流行警報 3年4カ月ぶり 10代以下で拡大
▼コロナとインフル同時流行 沖縄県「積極的なワクチン接種を」