不発弾で「住民避難」はじまる 沖縄の首里城近くの住宅街470世帯、1400人 午後2時ごろまでバス10路線が迂回 首里山川町 那覇


不発弾で「住民避難」はじまる 沖縄の首里城近くの住宅街470世帯、1400人 午後2時ごろまでバス10路線が迂回 首里山川町 那覇 不発弾処理のため、避難する住民ら=29日午前、那覇市首里山川町(小川昌宏撮影)
この記事を書いた人 Avatar photo 嘉陽 拓也

 那覇市首里山川町で発見された米国製250キロ爆弾1発の不発弾処理が29日、午前10時から発見現場で行われる。

 同日午前8時半ごろに処理現場で報道陣向けの説明会が行われた後、同50分ごろから住民避難が開始した。那覇市の職員や消防団らが家々を巡り、玄関先で避難を呼び掛けた。また、一人で避難することが難しい高齢者は、避難所まで車で送迎していた。

発見された不発弾

 処理は午前10時に開始される。現場から半径283メートルの円内にある一般世帯470世帯、約80事業所の約1400人が避難対象となる。避難場所は首里高校と沖縄工業高校の体育館、松島中学校の多目的教室。

 午前9時50分から現場付近の交通が規制される。

 県道29号(松川―山川交差点)、県道50号(首里観音堂―首里城前)が規制になることに伴い、付近を通行するバス路線、7番、8番、9番、13番、14番、17番、25番、97番、125番、346番が午後2時ごろまで迂回路(うかいろ)を通行する。