prime

沖縄県の食文化守った記念日 「沖縄そばの日」って何?<ニュースはじめの一歩>


沖縄県の食文化守った記念日 「沖縄そばの日」って何?<ニュースはじめの一歩> 食べ比べなどをするため多くの市民らでにぎわった「沖縄そばの日」のイベント=17日、那覇中央郵便局
この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報朝刊

 Q : 17日は「沖縄そばの日」でした。記念日が制定された経緯は

 A : 公正取引委員会によってそば粉を不使用でも「沖縄そば」と名乗ることが認められたことを記念し、沖縄生麺協同組合が1997年に制定しました。認められたのが78年10月17日でした。

 沖縄そばは小麦粉にかん水を加えて作る「中華麺」に分類されます。豚骨やかつおだしのスープに三枚肉やかまぼこなどの具材を盛り付けた沖縄を代表する料理の一つです。

 めん類は琉球王朝時代に中国から伝わったとされ、1902年4月9日付琉球新報に掲載された「支那そば」の開店広告が、沖縄そばに関し残る最古の記録とされています。沖縄戦では多くの店が焼失しましたが、収容所では配給を使い食べられ続けました。72年の日本復帰後は「和そば」と区別するため「沖縄そば」の名が定着しました。

 ただ、復帰後は日本の法律が適用されるため、「そば」を名乗るには原料の3割以上がそば粉でなくてはなりません。76年に公正取引委員会は沖縄そばに対し「『そば』と表示してはならない」と注文を付けました。

 長年親しまれた名を残し食文化を守るため、生麺組合役員らが公取委との粘り強い交渉を続けます。存続の思いが実り、78年10月17日に「沖縄そば」が認証され、全国麺類名産・特産の認定を受け、優れた食品であることも証明されます。87年には県外市場への本格参入も認められました。

 「沖縄そば」は多くの関係者の力によって危機を乗り越え、全国でも親しまれる料理に発展したといえそうです。歴史に思いを巡らせることで沖縄そばも一層おいしく食べられるかもしれませんね。

合わせて読みたい

「沖縄そばの『兄弟』は個性豊か」 平川宗隆さん、世界の「麺ロード」を研究

 17日は「沖縄そばの日」。旅食人(がちまいたびんちゅ)を自称する元県職員の獣医師、平川宗隆さん(78)=那覇市=は、沖縄そばと同様、中国を源流とする世界各国の …