【神奈川】川崎沖縄県人会(金城宏淳会長)の創立100周年記念式典が9日、神奈川県川崎市の川崎市産業振興会館で開かれた。会員ら約200人が参加して節目を祝い、次の100年へ向け飛躍を誓った。
式典で金城会長は1世紀にわたる足跡を振り返り「『ちむぐくるあわち、未来へ』を合言葉に次の10年、50年、100年を見据え歩んでいきたい」と語った。
福田紀彦川崎市長、姉妹都市の那覇市から知念覚市長らが登壇して祝辞を述べ、川崎県人会のさらなる発展を願った。式典では川崎県人会の発展に尽力した歴代役員7氏と1団体が功労者として表彰された。
式典に続く交流会では、神奈川県と川崎市の無形文化財に指定されている「沖縄民俗芸能」をはじめ、川崎沖縄芸能研究会会員らが多彩な演目を披露した。
1919年、川崎の富士瓦斯紡績などに沖縄出身の多数の工員が就職した。
23年9月の関東大震災で被災した県関係者が、互いに助け合おうと組織化したのが母体となり、24年に県人会が発足した。
功労者表彰を受けたのは次の通り。(敬称略)
比嘉孝、宮森信次、座覇光子、津覇実則、新垣善一、木村教義、川崎沖縄芸能研究会、金城宏淳