有料

インボイス「負担」7割 担当者の業務増加、取引先への対応など おきぎん経研調査 沖縄


インボイス「負担」7割 担当者の業務増加、取引先への対応など おきぎん経研調査 沖縄 市街地上空(資料写真)
この記事を書いた人 Avatar photo 當山 幸都

 おきぎん経済研究所は6日までに、昨年10月に始まったインボイス(適格請求書)制度に関する県内企業の対応状況調査を発表した。登録事業者の8割以上が制度に「対応できている」と回答した。一方、負担感に関する設問では「とても負担である」「負担である」が計約7割を占め、同研究所は「制度に対応する担当者らの業務負担増加がみられる」と指摘した。

 調査は2023年11月下旬~12月中旬に実施。県内252社から回答を得た。インボイス制度に登録済みの事業者は90・8%、「登録予定」が4%、「登録事業者ではない(予定はない)」が5・2%だった。登録予定を含む事業者239社のうち、83・7%が制度に「対応できている」と回答した。

 制度の負担感に関する設問には「とても負担である」を選択した会社が26・3%で、「負担である」(43・5%)を合わせて69・8%を占めた。

 具体的に負担を感じる点(複数回答)については「業務負担の増加」が最多で76%、「仕入れ先・販売先への対応」50・9%、「システムの対応」34・1%などと続いた。登録事業者であるかの確認や、請求書・領収書の精査、システム入力などについて負担の声が上がっている。

 事務の複雑化や負担増加が発生していることが確認され、同研究所は各事業所で「インボイス制度の業務負担把握や、継続した対応・対策が求められる」と説明した。 

(當山幸都)