衆院選、沖縄での投票率の推移<データで見る衆院選>


この記事を書いた人 Avatar photo 田吹 遥子

 31日投開票の第49回衆院選には、沖縄の4選挙区に前職6人、新人5人の計11人が立候補している。全4選挙区で、公明党と協力して選挙戦を展開する国政与党の自民党候補と、玉城デニー知事の支援を受ける国政野党系が出馬している。前回衆院選の結果や投票率の推移、比例代表の得票率など各種データをまとめた。 (’21衆院選取材班)

>>【衆院選アプリ】沖縄の立候補予定者の情報をまとめてチェック! 

>>衆院選関連のニュースはこちら

 

■投票率 50%台、低迷続く

 県内の投票率は低迷し、過去3回の衆院選は50%台が続いている。

 1996年の小選挙区制度の導入以降、投票率は一気に下がった。選挙結果に民意が反映されない「死票」も急増している。

 70年の沖縄の国政選挙参加以降、最も投票率が高かったのは70年11月の最初の選挙で、83.64%だった。小選挙区制が始まる前までは70~80%台で推移していた。最低は2014年の52.36%だ。全国も同様の傾向だ。

 1人しか当選できない小選挙区制では、2位以下の候補が獲得した票は死票となる。選挙区から複数当選する中選挙区制だった当時、県内で死票は1~2割だったが、小選挙区制が始まってからは4~6割の死票が生じている。

 上位1人のみが当選する小選挙区制は大政党に有利で、小政党に不利といわれる。各政党の得票率に応じて議席を配分する比例代表制も組み合わせている。


 

【関連記事】

▼前回衆院選の結果 沖縄1~4区地域ごとの得票率<データで見る衆院選>

▼沖縄の政党間の協力状況 過去の比例得票率<データで見る衆院選>

▼候補者の選挙費用、前回いくらかかった?<データで見る衆院選>

▼衆院選、沖縄1~4区の情勢は?本紙と共同通信調査

▼AIが分析、赤嶺氏、国場氏、下地氏の第一声は何をアピール?<衆院選沖縄1区>

▼【一覧表】最高裁裁判官 辺野古、爆音、夫婦別姓どう判断した? 投票前にチェック