いじめが疑われる「重大事態」沖縄県内で25件 21年度、前回より11件増 問題行動調査 いじめ認知件数は減


この記事を書いた人 Avatar photo 瀬底 正志郎

 沖縄県教育委員会は27日、不登校やいじめなどの現状把握をする、2021年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査(問題行動調査)結果の沖縄県版を公表した。小中高・特別支援学校のいじめ認知件数が649件減少した一方で、いじめにより重い被害が疑われる「重大事態」の発生件数は前回調査より11件増え、25件あった。県教委はいじめ認知件数が減少したことについて「学級経営の充実」などと評価しているが、識者は「根深い問題は何も解決していない。認知件数だけに着目して減少したと評価するのは間違っている」と指摘した。

▼20年度の問題行動調査の結果は…

 いじめ認知件数は、小学校が1万278件、中学校が1069件、高校が175件、特支校が29件で、合計1万1551件あった。認知件数はいずれも減少している。千人当たりの認知件数は沖縄52.2件、全国47.7件で、全国値を上回っている。

 「重大事態」の発生件数は22校で25件あった。このうち、被害者の生命・心身・財産に重大な被害が生じた疑いがあると認められた「1号重大事態」は13件で、前回調査より4件増えた。相当期間、学校を欠席することを余儀なくされた疑いがあると認められた「2号重大事態」は15件で、5件増加した。「重大事態」の千人当たりの発生件数は沖縄0.11件、全国0.05件で、全国で5番目に高かった。

(嘉数陽)

【関連記事】

▼ネットいじめどう防げばいい?高校生が小学校で出前講座

▼いじめ、部活問題…学校に弁護士助言もっと利用を 「スクールロイヤー制度」

▼校則「児童生徒、保護者と意見交換の場を」 沖縄県教委が県立高校・特支校に依頼

▼部活動での「暴言根絶」「勝利至上主義に陥らない」 沖縄県教委が改訂版

▼沖縄の公立小中校の担任、52人不在 小学は42人、6月の3倍