発熱、どこで診てもらえる? 那覇市医師会がHPにリスト公表 新規や小児の対応も一覧で 沖縄


発熱、どこで診てもらえる? 那覇市医師会がHPにリスト公表 新規や小児の対応も一覧で 沖縄 発熱患者に対応する医療機関のリストについて説明する那覇市医師会の友利博朗会長=那覇市松山、八重洲クリニック
この記事を書いた人 Avatar photo 宮沢 之祐

 那覇市医師会(友利博朗会長)は、発熱患者の診察や検査に対応する市内57医療機関のリストをホームページで公表している。

 新型コロナウイルスの感染拡大時に「検査してもらえない」「どこで受診できるか」といった声が寄せられたのを受け、公表を決めた。同市以外では依然、個々の医療機関に問い合わせるしかなく、同様の取り組みを求める声が広がりそうだ。

 同医師会には215の医療機関が所属。発熱患者受け入れや公表の可否をアンケートし、了解を得た施設の一覧表を作成。8月から公開した。
リストでは、通院患者ではない新規でも受け入れるか、小児を受け入れる場合は何歳からかなどを紹介。旅行者や外国人への対応の可否や、検査方法も掲載している。

 医療機関の中には、重症化のリスクが高い透析などの患者がいたり、集合住宅内にあるため近隣の理解を得られなかったりするなど、発熱患者の検査をできないケースがあった。高熱の子どもを診てもらえない親が心配を募らせ、救急病院に患者が集中する原因にもなった。

 友利会長は「検査しないではなく、検査できない事情もある」と理解を求めつつ「高齢者や基礎疾患のある人は早期の診断が重要だが、必要な情報がうまく伝わっていなかった。次の感染拡大に備えたい」と、リスト作成の意図を説明する。

 コロナの5類移行後、発熱外来がある医療機関を県も把握していない。感染拡大時に発熱コールセンターがつながりにくくなるなどの課題も表面化した。友利会長は「リストを作る取り組みが全県に広がるきっかけになってほしい」と話す。

 リストは那覇市医師会HPからhttps://nahashi.okinawa.med.or.jp/

(宮沢之祐)