「沖縄用語辞典」の記事一覧
離婚率 (りこんりつ)
2003/03/01
人口1000人に対し、2001年は2.64で日本一。全世帯数に対し母子、父子世帯の現れる率の高さの要因にもなる。母子世帯の出現率は沖縄が5.16で全国が1.9 ...
リゾート沖縄マスタープラン (りぞーとおきなわますたーぷらん)
2003/03/01
沖縄の優れた地域特性を最大限に活用し、環太平洋リゾート圏における国際的規模の観光・保養地域の形成を目的に県が1990年3月に策定した。同計画は四全総や沖縄振興 ...
リゾート開発 (りぞーとかいはつ)
2003/03/01
1988年のリゾート法制定を機に県内でも開発計画がめじろ押しとなった。89年には明らかになった主要計画だけでも40件に上った。土地の急騰や環境問題などを招いた ...
リゾートブーム
2003/03/01
1988年に総合保養地域整備法(リゾート法)が制定されたことをきっかけに、日本列島全体でリゾート開発のブームが巻き起こった。政府は国民の余暇の増大への対応、新 ...
リゾートホテル
2003/03/01
避暑、静養、保養のために利用されるホテル。明確なリゾート型としての定義はないが、県内では恩納村などの西海岸、離島などを中心に約40のリゾートホテルが稼働してい ...
『李朝実録』 (りちょうじつろく)
2003/03/01
李氏朝鮮の正史。1392年から1910年まで編纂されていた。琉球関係の記事も多数収録されており、中国の正史や冊封使録等には記録されていない琉球の事情を知ること ...
立法院 (りっぽういん)
2003/03/01
米国民政府布告第13号「琉球政府の設立」によって1952年4月1日に創設された琉球政府の立法機関。復帰までの20年間、唯一の民意機関として活動した。この間、行 ...
李鼎元 (りていげん)
2003/03/01
生没年未詳 尚温の冊封副使。1800年に正使の趙文楷とともに来琉。詩・書にすぐれる。琉球の記録としては『使琉球記』を残す。また、琉訳辞典である『球雅』の編集を ...
離島フェア (りとうふぇあ)
2003/03/01
離島地域の産業振興と、地域間交流を目的に1989年から開催されている。実行委員会の主催で例年沖縄コンベンションセンターを会場に24の離島市町村(一部離島を含む ...
リバック物資 (りばっくぶっし)
2003/03/01
米国の余剰農産物資法(1954年制定)による援助物資。受入れ窓口は琉球列島奉仕委員会(Ryukyu Islands Voluntary Agency Comm ...
利勇 (りゆう)
2003/03/01
生没年未詳 天孫氏王統を滅ぼした逆臣。『中山世鑑』『中山世譜』『球陽』等によれば、南宋淳煕年間(1174~89)天孫氏王統25代の王を滅ぼし、自ら王位についた ...
龍淵橋 (りゅうえんきょう)
2003/03/01
首里城北、円鑑池から龍潭池へ通じるアーチ型の石橋。1502年築造。獅子・竜・麒麟・鶴亀・鳳凰・菊・牡丹などの勾欄彫刻は芸術的価値が高かった。沖縄戦で破壊された ...
琉歌 (りゅうか)
2003/03/01
沖縄独特の短詩形8.8.8.6音で詠む文学。古くからあり、ウチナーグチ(沖縄語)でうたうのが特徴。歌詞の文学的価値とその土地の自然や植物、風俗、変愛、社会的事 ...
琉海ビル陥没事故 (りゅうかいびるかんぼつじこ)
2003/03/01
1973年11月26日、那覇市前島2丁目の琉海(琉球海運)ビル建設工事現場で起きた事故。国道が1車線を残して約100メートル、約8メートルの深さに陥没。周辺の ...
『琉歌大観』 (りゅうかたいかん)
2003/03/01
島袋盛敏編著。1964年沖縄タイムス社刊。収録琉歌数2891首。各首に作者名・語意・歌意、解説を付し、巻末に歌詞索引・作者索引・種類別要覧を設ける。78年改訂 ...
『琉歌百控』 (りゅうかひゃっこう)
2003/03/01
最古の琉歌集の一つ。琉歌を三味線歌謡としてとらえ、節(曲)を中心に編纂する。編者未詳。書写本は上中下からなり、書写年代は1795年から1802年にかけて。総数 ...
リュウガン
2003/03/01
ムクロジ科の常緑高木。インド、または南中国原産とされ、県内には琉球王朝時代から栽培がある。方言名はリンガン。熱帯果樹の一種で、8~10月に球形の果実が枝先に多 ...
琉球 (りゅうきゅう)
2003/03/01
中国によって名付けられた沖縄の国名。古くは流キュウ、流求、流鬼、瑠求などと表記され(ただし『隋書』の流求は琉球説と台湾説あり)、明史以後は琉球に統一。琉球国は ...
琉球藍 (りゅうきゅうあい)
2003/03/01
キツネノマゴ科に属する多年草で、山藍とも呼ぶ。古くから栽培され、現在は本部町伊豆味でのみ製造。挿木で植え付け、年に2度刈り取る。枝葉を水浸、石灰攪拌して泥藍に ...
琉球アイルランド友好協会 (りゅうきゅうあいるらんどゆうこうきょうかい)
2003/03/01
沖縄とアイルランドの交流を深め、友好・親善関係を築くことを目的に1994年11月設立。同協会会長でアングロ・アイリッシュ文学を専門にする元琉大教授の米須興文は ...
リュウキュウアオヘビ
2003/03/01
方言名オーナジャー【沖】、オーナギ【奄】。ナミヘビ科の中形ヘビで体長0.6~1.1メートル。トカラ列島、奄美・沖縄諸島に分布する。体色は灰黄褐色か褐色がかった ...
リュウキュウアカガエル
2003/03/01
アカガエル科。奄美、徳之島、沖縄本島、久米島に分布する琉球列島の固有種。体長約4センチ。流線形の体と長い足をもつスマートなカエルで、ジャンプ力にすぐれる。沖縄 ...
リュウキュウアサギマダラ
2003/03/01
マダラチョウ科。黒地の翅に薄い水色紋が散る。前翅長約5センチ。奄美以南、台湾、東南アジア等に広く分布。沖縄ではふつうにみられる。林の中の谷間などで寒風をさけ、 ...
琉球朝日放送(株) (りゅうきゅうあさひほうそう)
2003/03/01
1995(平成7)年10月開局。QAB。テレビ朝日系列。UHF28チャンネル。琉球放送が社屋・機材・人員などを負担した全国初の〈限りなく1局2波体制に近い〉テ ...
いま注目のニュース
一覧へ