
旧盆初日の10日、沖縄県内各地の家庭ではウンケー(お迎え)が行われ、料理や果物などを仏壇に供え、先祖の霊を迎えた。
北谷町上勢頭の石川絵美さん(38)宅では、きょうだいらが仏壇に手を合わせた。一家は絵美さん特製のソーキ入りウンケージューシーやアーサのみそ汁に舌鼓を打った。
新型コロナウイルスの流行以来、自宅に来る親戚が減ったという。樹さん(29)は「コロナ前は普通に会えていたのにさみしい」と話した。
(狩俣悠喜)
【関連記事】
▼あなたの知らないボン! キュ! 盆! 家族で知ろう 旧盆の話
▼トートーメー継承「男性」8割 行事の準備・片付け「女性」8割