prime

立憲民主党県連の仲村未央代表 辺野古新基地断念迫る<沖縄県議選 政策を問う 県内政党代表インタビュー3>


立憲民主党県連の仲村未央代表 辺野古新基地断念迫る<沖縄県議選 政策を問う 県内政党代表インタビュー3>
この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報朝刊

 6月7日告示、16日投開票の県議選は玉城デニー県政の中間評価に位置付けられ、県政与党が過半数を維持、拡大するか、野党などが逆転し、多数を占めるかが焦点となる。県内各政党代表らに選挙の争点や意義などを聞いた。 (’24県議選取材班)

 ―県議選の争点と意義について。
 「代執行で埋め立てを強行するなど、地方自治を侵害する政府に対峙(たいじ)し辺野古新基地反対を貫く玉城デニー知事への揺るぎない支持を県政与党の勝利で示すことだ。県民主体の経済と平和外交を訴え、誰一人取り残さない県政を発展させる」
 「人への投資と多様性の尊重、教育無償化、給食無償化を進め、教育の格差をなくす。男女格差、寛容性のない政治がこの国の社会経済を停滞させている。包括的な社会づくりを掲げるデニー県政の発展を通じ、政権交代を目指す」

 ―米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に対するスタンスは。
 「ただちに中止を求める。最低12年かかる上、返還期限も示さないなど普天間の危険性除去の名目は破綻し、固定化の危惧さえ持つ。『辺野古が唯一』は欺瞞(ぎまん)で沖縄への差別でしかない。基地建設に天井なしの巨費を投じる余裕は国民になく、政府に計画断念を迫る

 ―南西諸島の軍備強化について。
 「住民の4人に1人が犠牲となった地上戦の経験から、県民は戦争につながる一切を拒否し、二度と沖縄を戦場にしない決意で戦後を生き抜いてきた。住民説明もなく、南西諸島を戦火の前提とするような軍備強化は認められない。岸田政権は港湾・空港の軍事利用に道を開くことに躍起だ。これほどまで軍拡一辺倒の政権は類がなく憲法9条を骨抜きにしている」

 ―県内経済の現状認識と対策はどうか。
 「燃料高騰、特に粗飼料の高騰が畜産農家を直撃している。生産者を廃業させないよう戦略的、集中的に取り組む必要がある。県内雇用は価格転嫁が厳しいサービス業が主体であり、時間を要するが、観光の質を高める人材を育てていく必要がある。経済基盤を失わないためにも人への投資、島々の文化、自然環境を守る手立てを急ぎ構築しなければならない」

 ―選挙結果が県政、国政に与える影響は。
 「地方は疲弊し実質賃金は下がる一方だ。裏金づくりに奔走し、国民生活を顧みない自民党政治に有権者の怒りが渦巻いている。地方自治や民主主義、平和国家のありようを問わざるを得ないのが沖縄の選挙の特徴だ。デニー県政を支える県民の姿を示し、政権交代の流れにつなげる」