トイレ、シャワー…節水商品の売り上げ急増 「屋上タンク復活させたい」異例の相談も 渇水続く沖縄 


トイレ、シャワー…節水商品の売り上げ急増 「屋上タンク復活させたい」異例の相談も 渇水続く沖縄  節水対策として売れ行きが伸びているシャワーヘッド=7日、浦添市城間のメイクマン浦添本店
この記事を書いた人 Avatar photo 琉球新報朝刊

 渇水が続き、有機フッ素化合物(PFAS)対策で停止している中部水源からの取水再開が迫る中、節水商品や浄水器の売れ行きが伸びている。大口利用のホテルでも節水の取り組みが進んでいる。

 「屋上タンクを復活させる工事をお願いしたい」。浦添市城間のメイクマン浦添本店に先日、異例の相談が寄せられた。担当者は「断水の不安からくる水の買いだめに近いものかもしれない」と話す。

 過去に断水を経験した沖縄の住宅は今も屋上タンクが残る。ただ、赤さびの沈でんや藻の発生など衛生面の課題があり、直結給水方式への切り替えが進んできた。

 同店の節水商品で売り上げが伸びているのは、水の使用量が多いトイレやシャワーの関連だ。トイレの便器は先月26~28日の即売会だけで15台ほどが売れたという。担当者は「沖縄で主流の40~50年前のモデルと比べ、半分近い節水効果がある」と話す。2千~5千円台で購入できる節水シャワーヘッドも人気だ。

 PFASへの不安から浄水器の売り上げも伸びている。昨年以降、各メーカーが「PFAS対策」をホームページでうたうようになり、飲食店を中心に購入が増えているという。

 水の使用量が多いホテルでも節水の取り組みが進む。かけ流し温泉やプールを備えるロワジールホテル那覇(武田寛枝総支配人)では、深層地下水を循環させて使用する「井水浄化システム」を2020年に導入した。同ホテルの23年の使用量は約11万9千トン。そのうち井水が約9万6千トンで、約80%の節水ができるほか、2100万円の経費節約にもなっているという。

 ホテルパームロイヤルNAHAは10年以上前から客室に節水シャワーヘッドを設置し、約3割の節水を実現している。高倉直久総支配人は「県の節水協力願を受けて、シャワーをこまめに切るなどのお願いをカウンターに掲示をするなど、お客さまにも節水を呼びかける」と話した。

(南彰、與那覇智早)

沖縄渇水対策連絡協議会

PFAS数値を速やかに公表へ 中部水源の取水再開で利用者の懸念を考慮 渇水協が対応を確認

 少雨傾向により本島内11ダムの貯水率が低下していることを受け、沖縄渇水対策連絡協議会が8日に会合を開き、県企業局が有機フッ素化合物(PFAS)汚染対策で停止し …