「本部」の記事一覧
タイワンハブ、東・大宜味村でも確認 世界遺産登録地外 定着阻止へ対策強化
2022/06/05
#タイワンハブ
大宜味村津波で発見されたタイワンハブの死がい=2021年12月8日、大宜味村(村提供) 在来の生態系を脅かす特定外来生物の毒ヘビ「タイワンハブ」が沖縄本島やん ...
本部産カツオ、つけ麺の定番メニューに 「暖暮」名護店で好評
2022/06/01
#カツオ
「本部鰹の豚骨つけ麺」と開発した赤星司店長=5月20日、名護市 【名護】名護市の「ラーメン暖暮名護店」はこのほど、本部町産カツオを使った期間限定の「本部鰹の豚 ...
満開、ピンク鮮やか 本部・桜まつり来月6日まで
2022/01/24
#本部
八重岳をピンク色に染める桜=22日、八重岳の山頂付近 【本部】第44回もとぶ八重岳桜まつり(主催・同実行委員会)が、「ひとあしお咲きに」をキャッチフレーズに2 ...
カーブチーの日 子どもたち、みかん狩り楽しむ 沖縄・本部
2021/10/10
#本部
みかん狩りに挑戦する子どもたち=9日午後、本部町伊豆味 10月第2土曜日の「カーブチーの日」となった9日、本部町伊豆味の久場みかん園で関係者らが「みかん狩り出 ...
沖縄戦犠牲社と新基地建設 本部の山にも戦没者遺骨 辺野古土砂への使用禁止を<季刊 目取真俊>25
2021/04/29
#土砂採掘
埋め立てや護岸工事が進められる新基地建設現場=2020年9月、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸(小型無人機で撮影) 子どもの頃、母方の祖母が住む家の隣 ...
【動画と写真】赤ちゃんイルカ「おんぶ」も 誕生の瞬間 もとぶ元気村
2021/04/22
#イルカ
「もとぶ元気村」で生まれたバンドウイルカの赤ちゃんと母親の「レオ」=もとぶ元気村提供 【記事はこちら】人工授精「無事に生まれてほっとした」 もとぶ ...
冬アジサイ鮮やか 本部・伊豆味ベゴニア園
2021/04/04
#アジサイ
満開の冬アジサイ=3月29日、本部町の伊豆味ベゴニア園 【本部】本部町伊豆味の伊豆味ベゴニア園の山の斜面に約100株の冬アジサイが満開となり、花見客でにぎわい ...
沖縄県警、官製談合の事務所を捜索 本部今帰仁清掃組合の価格漏えい疑い
2020/12/04
#今帰仁
家宅捜索のため本部町今帰仁村清掃施設組合に入る県警の捜査車両=4日午前、本部町北里 沖縄県警は4日午前9時55分、官製談合防止法違反、公契約関係競売入札妨害容 ...
新基地、反対も容認も「古里のため」<6・7県議選 1票の現場から>2
2020/06/01
#1票の現場から
辺野古に向けて埋め立て用土砂を搬出する本部港塩川地区。新基地建設に反対する市民が抗議の声を上げる=4月14日、本部町 本部町崎本部の採石場と本部港塩川地区に挟 ...
高校野球21世紀枠の候補9校に本部高校 高野連が発表
2019/12/13
#本部
県高校野球秋季大会 本部ー普天間 6回1死一、三塁、スクイズで本塁にヘッドスライディングし、決勝の1点をもぎ取る本部の3走・島袋琉生(右)=9月24日、沖縄市の ...
老舗呉服、営業60年に幕 本部・宮城幸子さん(88) 出会いが財産
2018/09/19
#本部
60年余にわたり呉服店を営んできた宮城幸子さん(前列右)と長女の安枝さん(同左)、孫の慶伍さん=8月30日、本部町渡久地の宮城呉服店 【本部】60年余りにわた ...
本部、宮古にクルーズ拠点港 2船会社、施設整備へ
2017/02/01
#クルーズ船
【東京】国土交通省は31日、民間船会社と自治体が連携してクルーズ船の拠点を開発する全国の6港湾を選定し、沖縄県内から県管理の本部港(本部町)と宮古島市管理の平 ...
八重岳桜まつり“お咲きに”開幕 本部、来月5日まで
2017/01/27
#もとぶ八重岳桜まつり
【本部】「日本一早咲き」「ひとあし、お咲きに。」と銘打った第39回もとぶ八重岳桜まつりが21日、本部町の八重岳桜の森公園を主会場に開幕した。 同日、開会式典 ...
本部の桜を全国へ JAL・JTAが各空港に発送
2017/01/20
#JAL
日本航空と日本トランスオーシャン航空の関係者に寒緋桜を手渡す本部ミス桜や名護さくらの女王たち=20日午前、那覇空港 本部八重岳桜まつりの21日開幕を前に、日本 ...
ペースそれぞれ、3941人本部路完走 海洋博全国トリム
2017/01/16
#トリムマラソン
ジンベエザメのモニュメントをバックに美ら海水族館前の坂を走る備瀬福木並木コースの参加者=15日午前9時半、本部町の海洋博公園(諸見里真利撮影) 【本部】「遅い ...
あす海洋博トリム 午前中に交通規制
2017/01/14
#マラソン
【本部】15日に開催される第38回海洋博公園全国トリムマラソン大会に伴い、午前9時半から午前11時半の間、県道114号や一部道路で交通が規制される。大会はファ ...
すぃ~っ 刀が泳ぐ 美ら海水族館でオキナワオオタチ展示
2017/01/14
#動物・植物の話題
銀色の姿で立ち泳ぎする「オキナワオオタチ」=本部町の沖縄美ら海水族館(同水族館提供) 【本部】深海の「太い刀」登場―。国内では奄美地方から沖縄県の水深150メ ...
「いずみ紅」今が食べ頃 本部、毎週土曜に販売
2017/01/03
#本部
【本部】本部町大浜の町産業支援センター1階の「もとぶかりゆし市場」で12月24日、「もとぶ元気夕市」が開かれ、旬を迎えたいずみ紅、あまさん、こみかん、タルガヨ ...
魚の天敵 水槽に鳥? 美ら海水族館、「えと」に絡む13種展示
2017/01/03
#本部
オウムのような見た目のナンヨウブダイ=1日、本部町の沖縄美ら海水族館 【本部】水族館に魚の天敵、鳥現る? 海洋博公園の沖縄美ら海水族館は、ことしのえと「酉(と ...
本部・やんばるグルメ 鰹SOBA最高賞 アセロラフローズンも
2016/12/18
#グルメ
【北部】やんばる地域の飲食店が地元食材を使ったメニューで味を競い合う「第4回海洋博公園やんばるグルメコンクール」(海洋博公園主催)が11月19、20の両日、本 ...
「美ら海」世界初に挑戦 ジンベエザメ繁殖目指す
2016/11/16
#ジンベエザメ
【本部】海洋博公園の沖縄美ら海水族館が、水族館では世界で初めてとなるジンベエザメの繁殖に向けて新たな試みを始めた。15日、展示飼育されている3匹のジンベエザメ ...
「じょーグゥ新聞」30号 本部の沖縄そば各店紹介
2016/10/18
#本部
【本部】10月17日は「沖縄そばの日」。2010年に本部町商工会が「そばの町宣言」をした本部町には沖縄そばを提供する店舗が77も軒を連ね、沖縄そばどころとして ...
かつお節製造に児童ら興味津々 本部で漁業体験
2016/10/16
#本部
かつお節製造工程の説明を受ける子どもたち=15日午前、本部漁業協同組合 琉球新報社が行う農林水産省・新たな食環境に対応した食育活動モデル推進事業の一環で、本部 ...
ヒトデの一種「ヒョウモンカワテブクロ」を世界初展示
2016/10/13
#動物・植物の話題
本部町の沖縄美ら海水族館は6日から、ヒトデの一種「ヒョウモンカワテブクロ」を世界で初めて展示している。31日まで。2個体を展示しており、今年4月に本部町沖で、 ...
いま注目のニュース
一覧へ