「大学院大学」の記事一覧
OISTがYouTubeで科学トーク カジルラノバさんがT細胞の研究を紹介 26日配信
2021/03/19
#OIST
カジルラノバ・グリフィア 沖縄科学技術大学院大学(OIST)とジュンク堂書店那覇店は毎月第4金曜日午後6時半~7時半、博士課程の学生による「サイエンストーク」 ...
OISTがYouTubeチャンネルで科学トーク 26日は博士課程のタブチさんが「リボスイッチ」の魅力紹介
2021/02/12
#OIST
タブチ・タケシさん 沖縄科学技術大学院大学(OIST)は毎月第4金曜日午後6時半~7時半、博士課程の学生による「サイエンストーク」を開催している。26日は緊急 ...
<新型コロナOISTによる洞察>7 新たな日常 3密回避など防護継続を 感染源特定も重要
2020/06/15
#OIST
ピーター・グルース氏 本稿執筆時点で、新型コロナウイルス感染症(COVID19)による感染者数は、全世界で680万人を超え、39万人以上の命が奪われました。い ...
<新型コロナOISTによる洞察>6 徹底検査で蔓延防止 他国から学んだ教訓
2020/06/06
#OIST
半年前に最初の新型コロナウイルス感染症(COVID19)の症例が報告されて以来、世界中の国々が幅広い対策を講じ感染拡大に対処してきました。今回はその過程で学ん ...
<新型コロナOISTによる洞察>4 ワクチン開発、変異の少なさは朗報 有効性試験の体制課題
2020/06/01
#OIST
ウイルスが人に感染すると、免疫細胞である白血球が防御を開始します。白血球にはB細胞やT細胞などがあり、感染後2週間ほどすると、B細胞は抗体を産生し、ウイルスに ...
<新型コロナOISTによる洞察>5 ウイルス拡散の経路追跡 無症状者の移動がリスクに
2020/05/31
#OIST
マヘッシュ・バンディ氏 世界各国が新型コロナウイルス感染症(COVID19)を阻止するために国境を閉鎖したのとは対照的に、科学者はサイエンスの境界を越え、この ...
<新型コロナOISTによる洞察>3 感染者を特定するには PCR検査の積極的活用を
2020/05/17
#OIST
(左から)ピーター・グルース氏、メアリー・コリンズ氏 今回は、最善のウイルス感染予防策と感染後のウイルスの正確な特定について、OISTのメアリー・コリンズ博士 ...
<新型コロナOISTによる洞察>2 なぜウイルスの治療は難しいのか 宿主破壊の危険も
2020/05/10
#OIST
コレラ、結核、腸チフス、一部の潰瘍、呼吸器感染症、食中毒などといった多くの細菌性疾患は、今日では抗生物質で治療されています。こうした薬物は、近現代の人類の歴史 ...
<新型コロナOISTによる洞察>1 微生物と密接に関わる人間の命 脅威を正しく理解する
2020/05/03
#OIST
ピーター・グルース氏 新型コロナウイルス感染症(COVID19)が、世界中で健康衛生における緊急事態を引き起こしています。感染を減らし、命を守るために私たちに ...
いま注目のニュース
一覧へ