「ドキュメンタリー」の記事一覧
2人のイタリア人監督が表現する与那国島の魅力 南城美術館で作品展
2022/03/10
#ドキュメンタリー
与那国島を題材にしたインスタレーションの作品展「与那国を通して世界をつなぐ展」=2月24日、南城市知念久手堅の南城美術館 【南城・与那国】与那国島を舞台にドキ ...
ドキュメンタリー映画「むんじゅる笠」が優秀作品賞受賞 舞台は沖縄・瀬底島
2021/09/08
#ドキュメンタリー
映画「むんじゅる笠ー瀬底島の笠ー」の一場面(海燕社提供) 海燕社が自主製作したドキュメンタリー映画『むんじゅる笠―瀬底島の笠―』(城間あさみ監督、野村岳也原案 ...
OTV映像「サンマ裁判」 「地方の時代」映画祭で優秀賞 米統治下の民主主義を問う
2020/11/15
#サンマ裁判
沖縄テレビ放送(資料写真) 全国各地の優れたドキュメンタリー映像作品を顕彰する「第40回『地方の時代』映像祭2020」の贈賞式が14日、大阪府吹田市の関西大で ...
国際的ファッション誌サイト「ティーンヴォーグ」で紹介された沖縄県系2世の17歳 映像を通してアメリカに訴えたことは
2019/11/26
#ドキュメンタリー
与那嶺 海椰さん 【与那嶺路代本紙嘱託記者】国際的なファッション誌ヴォーグの10代向けサイト「ティーンヴォーグ」に、沖縄県名護市辺野古の新基地建設問題のドキュ ...
慰安婦問題に迫る「主戦場」の上映会 26日に沖縄・名護
2019/10/15
#ドキュメンタリー
【名護】日本軍の慰安婦問題を扱ったドキュメンタリー「主戦場」の上映会が26日、名護市の名桜大学多目的ホールである。台湾における日本軍の慰安婦問題を題材とした「 ...
「戦争は駄目」が答え 辺野古ドキュメンタリーを制作した米女子高生が元米兵と出会って分かったこと…
2019/08/20
#VFP
沖縄ブースを訪れたVFPメンバーに、自身が制作した映像作品を紹介する与那嶺海椰さん(右) 米ワシントン州スポケーンで開催された国際平和団体「ベテランズ・フォー ...
辺野古の現状、米で発信 県系2世の高校生与那嶺さん 各地で自作映像上映
2019/07/29
#ドキュメンタリー
新基地建設が進む沖縄県名護市辺野古の現状と、それに反対し続ける県民の姿を描いた短編ドキュメンタリー作品「我した島ぬ宝(私たちの島の宝)」の上映会が、現地時間の ...
「慰安婦」問題の本質に迫る ドキュメンタリー「主戦場」のミキ・デザキ監督 「40歳以下に見てほしい」
2019/07/26
#ドキュメンタリー
「特に40代以下の人に見てほしい」と語るミキ・デザキ監督=那覇市の桜坂劇場 日本軍「慰安婦」の問題を扱ったドキュメンタリー「主戦場」(ミキ・デザキ監督)が20 ...
「家族より深いがもろい」 「バンド」の意味と向き合う作品 MONGOL800ドキュメンタリーの山城竹識監督 儀間の脱退でありのままの3人を映し出す
2019/07/09
#MONGOL800
沖縄県出身のロックバンド、MONGOL800(モンパチ)のドキュメンタリー「MONGOL800―message―」(山城竹識監督)の全国上映が5日から始まった ...
「辺野古について知っていますか?」 米在住で県系2世の高校生が辺野古のドキュメンタリー作品を発信 SNSで拡散
2019/06/26
#ドキュメンタリー
与那嶺海椰さん 米オレゴン州ポートランド在住で沖縄県系2世の高校生、与那嶺海椰(かいや)さん(17)が名護市辺野古の新基地建設問題を米国や世界に発信しようと、 ...
人気映画「カメジロー」の第2弾!復帰直前の激動の沖縄と〝不屈の精神〟の根底を描く 8月、那覇皮切りに全国上映
2019/06/13
#カメジロー
8月に上映する「米軍が最も恐れた男 カメジロー不屈の生涯」のポスター(彩プロ提供) 不屈の政治家・瀬長亀次郎を追ったドキュメンタリー「米軍(アメリカ)が最も恐 ...
モンパチ20年の軌跡がドキュメンタリー映画に 7月5日から2週間限定上映
2019/06/07
#MONGOL800
2月に東京・日本武道館のライブを成功したMONGOL800のメンバーら(東映提供) 沖縄県出身ロックバンドMONGOL800(モンパチ)の結成から20年をつづ ...
カメジロー映画、米映像祭で3位 ドキュメンタリー・歴史部門
2018/06/05
#カメジロー
佐古忠彦監督 米統治下の圧政に不屈の精神で抗議する姿勢を貫いた瀬長亀次郎氏を描いたドキュメンタリー映画「米軍(アメリカ)が最も恐れた男 その名は、カメジロー」 ...
伊江島闘争 映画に 嬉野さん経験軸に30人取材 ドキュメンタリー「OKINAWA1965」
2018/03/23
#ドキュメンタリー
わびあいの里主催の学習会で映画製作に対する思いを語る(左から)都鳥拓也さん、伸也さん兄弟と報道写真家の嬉野京子さん=3日、伊江村農村環境改善センターホール 【 ...
苦悩刻むドキュメンタリー番組 沖縄映像祭、きょうまで
2017/11/05
#ドキュメンタリー
戦前・戦後の沖縄の歴史を刻むドキュメンタリー番組を上映した「沖縄映像祭」=4日、宜野湾市の沖縄国際大学13号館 「『沖縄現代史を見る』with沖縄映像祭」(沖 ...
「カメジロー」盛況 東京上映、初日立ち見も
2017/08/28
#カメジロー
瀬長亀次郎の映画上演で、舞台あいさつする佐古忠彦監督(左)と内村千尋さん=26日、東京都渋谷区のユーロスペース 【東京】米統治下の圧政に不屈の精神で抗議する姿 ...
新基地巡る 思い追う 映画「いのちの海」完成
2017/08/27
#ドキュメンタリー
映画「いのちの海 辺野古 大浦湾」の一場面 謝名元慶福監督 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の新基地建設が進む大浦湾と周辺で暮らす人々の生活や思いを追 ...
アメリカが最も恐れた男・カメジローの不屈、今も 桜坂で試写会 記録映画
2017/07/12
#ドキュメンタリー
舞台あいさつに訪れた佐古忠彦監督(右)と内村千尋さん=11日、那覇市の桜坂劇場 米統治下の圧政に抗議する姿勢を貫いた政治家の瀬長亀次郎さんを描いたドキュメンタ ...
海兵隊と戦場描く 那覇市でドキュメンタリー映画上映
2017/07/01
#ドキュメンタリー
海兵隊の新兵訓練の特徴などを説明する藤本幸久監督=30日、那覇市のテンブスホール 米海兵隊員らがどのような訓練を受け、戦場へ向かうのか描くドキュメンタリー映画 ...
沖縄「不屈」の象徴を映画化 瀬長亀次郎氏描く、8月公開 佐古氏がメガホン
2017/06/25
#ドキュメンタリー
「米軍が最も恐れた男 その名はカメジロー」のポスター 米統治下の沖縄で圧政に抗議する姿勢を貫いた政治家の瀬長亀次郎さんを描いたドキュメンタリー映画「米軍(アメ ...
瑞泉学徒隊の声、伝えたい ドキュメンタリー、今秋完成へ
2017/05/06
#ドキュメンタリー
撮影用のカメラと2006年に制作した「ずゐせんの足あと」を手にする石山秀樹さん=4月24日、琉球新報社 那覇市で映像制作スタジオ「ロックヒルスタジオ」を運営す ...
「きれいな海になぜ」 辺野古映画「ZAN」名護で上映会
2017/04/19
#ジュゴン
ドキュメンタリーフィルム「ZAN」のワンシーン(イメージミル提供) 【名護】日本自然保護協会と広告制作会社のイメージミル(東京)は5日、国の天然記念物で名護市 ...
「カタブイ」沖縄の良さ再確認 ロペス監督、日常切り取る
2017/02/06
#ドキュメンタリー
上映後、舞台であいさつするダニエル・ロペス監督(中央)と出演者ら=4日、那覇市の桜坂劇場 スイス出身のダニエル・ロペス監督の映画「カタブイ―沖縄に生きる―」の ...
「ザ・思いやり」予算 ドキュメンタリーで問う
2016/07/11
#ドキュメンタリー
鑑賞を呼び掛ける山口洋子さん=琉球新報社北部支社 【名護】日本が負担する在日米軍の駐留経費、通称思いやり予算に疑問を投げ掛けるドキュメンタリー映画「ザ・思いや ...
いま注目のニュース
一覧へ