「平和ガイド」の記事一覧
手りゅう弾の一部や兵服のボタンも…ガマで沖縄戦追体験 平和ガイドが学習会 糸満市摩文仁
2023/03/23
#平和ガイド
県平和祈念資料館友の会の仲村真事務局長(左)から説明を受ける参加者ら=12日、糸満市摩文仁 県平和祈念資料館友の会は12日、「摩文仁丘陵の深部を行く」をテーマ ...
「戦争前夜」の空気感、世代の温度差… 沖縄の平和ガイドたちが今、「県民大会」を求める理由【アピール文全文】
2023/01/27
#平和ガイド
ロタ島での戦争体験を語り、戦争反対を訴える仲井間小夜子さん(右)=26日、県庁記者クラブ 「日米両政府に戦争しない・させないためのアピール」を発表した七つの平 ...
「戦争しない、させない」沖縄の平和ガイド7団体がアピール発表 戦争反対、日米両政府へ訴え
2023/01/26
#台湾有事
反戦アピールを発表した平和ガイドら=26日、県庁記者クラブ 沖縄戦の継承に取り組む平和ガイド7団体などが26日、県庁記者クラブで会見し、「日米両政府に戦争しな ...
平和学習「現場訪れて」松代壕報告会 沖縄戦継承の課題指摘
2022/11/29
#平和ガイド
長野市の松代大本営地下壕視察の報告会に登壇した「戦争の記憶を継承するための沖縄―長野市民交流」のメンバーら=27日、糸満市の平和祈念資料館 9月に長野市の松代 ...
同世代に「戦争の悲しさ伝えたい」中学生の平和ガイド、戦争体験者のある証言がきっかけに
2022/11/18
#平和ガイド
マイクを握り、同世代に平和の礎について説明する賀数みりあさん(右)=10月28日、糸満市の平和祈念公園 【糸満】糸満市平和ガイドで糸満中3年の賀数みりあさん( ...
通販で買ってハンマーで叩いて…オスプレイから落下した水筒を再現 平和ガイドがオブジェを制作した理由
2021/12/23
#オスプレイ水筒落下
仲村真さんが制作した水筒のオブジェ。米軍オスプレイから落下した水筒を実物大で再現した=16日、宜野湾市の沖縄国際大学 【宜野湾】米軍普天間飛行場所属の垂直離着 ...
平和ガイド継続危機に 観光友の会、コロナで修学旅行減 寄付金呼び掛ける
2021/11/24
#寄付
寄付金の支援を呼び掛ける(右から)県観光ボランティアガイド友の会の高嶺典子事務局長、比嘉淳子氏、池間一武会長、沖縄観光コンベンションビューローの下地芳郎会長=2 ...
沖縄戦で父を亡くした男性、戦跡の案内本を出版 県内で平和ガイド14年務める
2021/08/02
#平和ガイド
戦跡ガイド本「沖縄平和ネットワーク大島和典の歩く見る考える沖縄」を出版した大島和典さん=香川県さぬき市の自宅(徳島新聞社提供) 四国放送(徳島県)の元ディレク ...
平和発信の地で聖火ランナー 祖母への思い胸に 18歳の高専生が感じた重み
2021/05/03
#平和ガイド
亡き祖母を思いながら聖火をつなぐ中村英誠さん=2日、糸満市の平和祈念公園 小学生の時に広島、中学生で長崎を訪れ、被爆者の話を聞くなど平和学習を続けてきた沖縄高 ...
「みんなと仲良くが平和の一歩」 うるま市の石川中が慰霊の日特設授業 平和ガイドが講師
2020/06/20
#平和ガイド
【うるま】23日の慰霊の日を前に、うるま市立石川中学校(田場勝校長)は19日、慰霊の日特設授業を開いた。1~3年生までの12クラスに1人ずつ講師を招き、講話形 ...
沖縄戦の解説、講師は中学生 糸満中で生徒から生徒へ語り継ぐ平和学習
2019/06/21
#中学生
平和学習会で講師となり、沖縄戦について解説する糸満中学校の生徒=14日、糸満市糸満の同校 生徒が生徒へ伝える沖縄戦―。糸満中学校(與那覇正樹校長)は14日、全 ...
「事実をしっかり伝えていこう」 ひめゆりの心を継承 糸満、平和ガイドらが講習
2019/03/22
#バスガイド
資料館学芸員の前泊克美さん(左から2人目)から、元学徒が抱えている思いなどについて説明を受ける参加者ら=16日、糸満市伊原 【糸満】沖縄県糸満市伊原のひめゆり ...
沖縄戦の記憶受け継ぐ 平和ガイド育成修了式 中学生24人 父母ら案内
2018/12/30
#平和ガイド
【糸満】2018年度の糸満市平和ガイド育成事業の修了式が22日、糸満市内で開かれた。県内外で沖縄戦や平和について学んできた中学生24人は保護者らを市内の慰霊塔 ...
「戦争、毎日思い出す」 中山さん 平和ガイドに講話 体験の継承、託す
2017/04/09
#中山きく
【糸満】県観光ボランティアガイド友の会など五つの平和ガイド団体で構成するわくこえネットは3月26日、「第2回学習会中山きくさんとの対話」を糸満市摩文仁の県平和 ...
「命どぅ宝」忘れない 渡嘉敷訪れ平和学習
2016/12/15
#平和ガイド
平和語り部育成事業で渡嘉敷村を訪れ、集団自決跡地で黙とうする糸満市の小中学生=10日、渡嘉敷村北山 【渡嘉敷】2016年度糸満市平和語り部育成事業(糸満市主催 ...
平和ガイドが団結 4団体 「わくこえネット」結成
2016/09/02
#平和ガイド
沖縄戦の実相を伝え、戦争のない世の中をつくるため独自に平和ガイドなどの活動を続けていた県内4団体がこのほど、統一組織「わくこえネット」を結成した。高齢化に伴い ...
いま注目のニュース
一覧へ