「戦跡」の記事一覧
戦跡を巡り、歴史に学ぶ ミサイル配備を考える学習会 沖縄・うるま市
2022/04/24
#ミサイル
ミサイル配備について考える学習会に参加する市民ら=9日、うるま市の平敷屋公民館 【うるま】沖縄県うるま市の陸上自衛隊勝連分屯地への地対艦ミサイル配備計画を受け ...
米軍基地内に沖縄戦の戦争遺跡 立ち入り調査申請を米軍認めず
2021/07/13
#戦跡
米海兵隊の調査で確認された米軍キャンプ・ハンセン内の恩納岳の戦跡。斜面に掘り込まれた横穴で、日本軍が利用したとみられる=2020年3月18日(米海兵隊提供) ...
【戦跡・資料館一覧】沖縄戦を学ぼう! 行って見て感じる
2021/06/01
#戦跡
激はげしい地上ちじょう戦せんが繰くり広ひろげられた沖縄おきなわ戦せんの爪痕つめあとは県内けんない各地かくちにまだ残のこっています。沖縄おきなわ戦せんや沖縄 ...
【写真と動画】崩れゆく「沈む戦跡」米軍艦エモンズ 燃料や機雷…汚染の恐れ
2021/05/19
#今帰仁村
崩壊が進む米海軍の掃海駆逐艦「エモンズ」に残された爆雷=4日、今帰仁村古宇利島近海 船体の一部が崩落した米海軍の掃海駆逐艦「エモンズ」の第3砲塔=4日、今帰仁村 ...
沖縄戦の住民避難壕が土砂採掘地に 識者「戦跡で保存を」と指摘 業者「影響ないよう配慮」
2021/02/20
#ガマ
糸満市米須での土砂採掘計画で、採掘業者が糸満市に提出した森林伐採届の開発区域内に、沖縄戦で住民や日本兵が利用した自然壕(シーガーアブ)の一部が含まれていること ...
「32軍壕の調査公開を」沖縄県内外から2127人署名 戦跡保存ネットワークなどが県へ提出
2020/12/22
#戦跡
沖縄県に32軍司令部壕の学術調査と保存・公開に関する要望書と署名を提出する戦争遺跡保存全国ネットワークの出原恵三共同代表(左から2人目)と沖縄平和ネットワークの ...
中学生が地元の戦跡をガイド 糸満市育成事業、研修で学んだ成果生かす
2020/12/06
#戦跡
写真を使いながら説明する(左から)福永梢子さん、大保舞紗さん、中村真麻さん=11月14日、糸満市米須の魂魄の塔 糸満市平和ガイド育成研修(糸満市主催)に参加す ...
戦争の爪跡「身近な所に」 中城村内の戦跡巡り、当時の状況を解説
2020/10/29
#中城村
中城村の戦跡ガイドツアーで161.8高地陣地を見上げる参加者ら=24日、同村北上原 【中城】中城村は24、25の両日、村内の中城ハンタ道沿いの戦跡を巡るガイド ...
【識者談話】戦争遺跡「再調査し、保存を議論する時期」 吉浜忍氏(元沖縄国際大学教授)
2020/06/30
#戦争遺跡
戦争遺跡について、各市町村の認識に温度差がある。今回の市町村アンケートでも、古いデータを答えている所もあれば、近年の詳細調査を経て答えている市町村もあるとみら ...
崩壊が進む壕、少なくなる戦争体験者 保存と証言調査の両立に課題 戦跡文化財指定
2020/06/30
#戦争遺跡
本紙が戦争遺跡について沖縄県内41市町村を対象に実施したアンケートでは、人員不足などの行政課題や、戦後75年が経過する中での調査の難しさが浮き彫りになる一方で ...
政府の基地強行を糾弾 平和行進始まる 基地と戦跡2コースで
2018/05/11
#基地
基地のない平和な島を目指そうと、キャンプ・シュワブゲート前を出発した「平和行進」中北部基地コースの参加者=11日午前、同ゲート前 日本復帰から46年を迎えた沖 ...
沖縄戦、大田元知事の投降場所 野戦病院2半部壕を確認 八重瀬
2017/11/10
#壕
元知事の故大田昌秀さんが沖縄戦時、米軍に投降するまで身を隠したと確認された壕(左)=9日、八重瀬町小城 大田さんは自伝を含め、沖縄戦に関する多くの著書を残した ...
「戦場の暗闇」体感 金武児童、北部戦跡巡り
2017/06/07
#平和学習
金武鍾乳洞で戦時中の状況について学ぶ金武町の児童ら=4日、金武町の金武鍾乳洞 【金武】平和学習「金武・やんばるの戦跡めぐり」(主催・金武町公民館連絡協議会)が ...
暗闇の中、72年前に思い巡らす 金武町児童が戦跡めぐり
2017/06/04
#戦跡
金武鍾乳洞の中で戦時中の状況について説明を受ける児童ら=4日午前、金武町の金武鍾乳洞 【金武】平和学習「金武・やんばるの戦跡めぐり」(主催・金武町公民館連絡協 ...
兵庫県須磨区の住民ら 渡嘉敷で平和ツアー
2017/04/20
#ツアー
【渡嘉敷】渡嘉敷島の沖縄戦や歴史・文化・自然などを学ぼうと「兵庫県須磨区沖縄平和ツアー」の一行25人が13日、日帰りで同村を初めて訪れた。地元の平和ガイドの案 ...
友奪った戦争語る ピースウオークに40人 首里
2017/03/21
#学徒
那覇市首里の沖縄戦を知るピースウオーキングで戦争への思いを語る岸本政一さん(右から2人目)=20日、那覇市の一中健児之塔 戦跡を歩く「沖縄戦を知るピースウオー ...
平和継承 戦跡で誓う 広島経済大生50人 学徒の足跡たどる
2017/02/22
#南風原
県庁・警察部壕について沖縄戦当時の写真を見せながら説明する柴田一郎さん(左)=21日、那覇市繁多川 「沖縄で学んだ戦争を今後も広島で伝えていきたい」。沖縄戦当 ...
足元の戦跡、保全活動 中学生らガマのごみ片付け 具志頭イリユージガマ
2016/09/02
#ガマ
イリユージガマに入り戦跡の歴史を学んだ参加者ら=8月21日、八重瀬町具志頭 【八重瀬】八重瀬町のNPO法人自然体験学校沖縄校は8月21日、八重瀬町具志頭にある ...
やんばるの戦跡巡り 学徒の体験、高校生「心に刻む」
2016/06/12
#戦跡
県立第三高女で看護要員として野戦病院に動員された時の状況を語る上原米子さん(右端)=11日、本部町八重岳の野戦病院跡地 【北部】高校生によるやんばるの戦跡巡り ...
いま注目のニュース
一覧へ