「日本自然保護協会」の記事一覧
大浦湾のサンゴ、海底を覆う「被度」改善傾向 一部で水質悪化を懸念
2023/03/17
#サンゴ
サンゴに付着して増殖するシアノバクテリア=10日、名護市の大浦湾(日本自然保護協会提供) 【名護】日本自然保護協会は10、12の両日、名護市の大浦湾でサンゴの ...
浦添パルコシティ沖に豊かなサンゴ礁…ミドリイシやハマサンゴ「健全な状態」 日本自然保護協会がリーフチェック 沖縄
2023/02/14
#サンゴ
サンゴ礁の健康度を測るリーフチェックに当たる調査員=13日、浦添市西海岸(日本自然保護協会提供、桐本香織さん撮影) 日本自然保護協会は13日、米軍那覇港湾施設 ...
辺野古海域は世界的に重要な「ホープスポット」 名護市瀬嵩区と自然保護教会が看板設置
2022/08/15
#日本自然保護協会
看板の除幕をした瀬嵩区の西平伸区長(中央)ら14日、名護市瀬嵩の国道331号付近 【名護】世界的に重要な海域「ホープスポット」(希望の海)として大浦湾や辺野古 ...
大浦湾のサンゴ移植「成功してない」自然保護協会、沖縄防衛局に反論 移植方法の妥当性検討など要望書を提出
2022/08/09
#サンゴ
移植され、大部分が死滅しているキクメイシ科のサンゴ=5月、名護市辺野古沖(日本自然保護協会提供) 日本自然保護協会(亀山章理事長)は8日、米軍普天間飛行場移設 ...
「極めて健全なサンゴ礁」埋め立て可能性の浦添市西海岸 日本自然保護協会が調査
2021/11/02
#サンゴ
たくさんの生きたサンゴが広がる海=1日、浦添市西海岸(日本自然保護協会提供) 日本自然保護協会は1日、米軍那覇港湾施設(那覇軍港)の浦添市移設で埋め立てられる ...
辺野古沖サンゴが減少 自然保護協会「埋め立て工事が影響も」 被度が5月から2・5ポイント低下
2019/12/20
#サンゴ
辺野古沖に広がるサンゴを観察する調査員=19日午前、名護市辺野古(日本自然保護協会提供) 日本自然保護協会は19日、名護市辺野古沖でサンゴ礁の生態系調査「リー ...
辺野古・大浦湾は「希望の海」 米NGO認定、国内初 「持続可能な観光と教育の場に」
2019/10/26
#大浦湾
「ホープスポット」に認定された海域(グーグルアースをもとに日本自然保護協会が作成) 【東京】日本自然保護協会は25日、科学者らでつくる非政府組織(NGO)が世 ...
「ジュゴンに影響与える工事中止を」 自然保護2団体が声明
2019/03/22
#ジュゴン
今帰仁村で見つかったジュゴンの死骸 沖縄県今帰仁村でジュゴンの死骸が見つかったことを受け、ジュゴン保護キャンペーンセンターと日本自然保護協会は21日までに、名 ...
辺野古に希少鍾乳石 環境団体 長島洞窟「国内で唯一」
2018/09/20
#日本自然保護協会
サンゴ礫が付着して成長した石筍「固結礫タワー」=8日、名護市の長島(中井達郎さん撮影) 沖縄県名護市辺野古崎沖に位置する長島の洞窟群を調査した専門家らは、海岸 ...
辺野古の海、泥堆積 日本自然保護協会などが状態調査
2018/09/13
#日本自然保護協会
泥をかぶるリュウキュウスガモ=12日、名護市辺野古の陸側に近い護岸付近(日本自然保護協会提供) 【辺野古問題取材班】日本自然保護協会とヘリ基地反対協議会ダイビ ...
ジュゴン食み跡なし 新基地工事後の辺野古沖
2018/04/20
#ジュゴン
ボーリング調査に先たち行われたフロート(浮具)を海面に設置する作業=2014年8月14日午後、名護市辺野古沖(ヘリから花城太撮影) 米軍普天間飛行場の移設に伴 ...
制限区域調査「沖縄県も行動」 保護団体要請に調整監 辺野古
2018/03/27
#K9護岸
県の吉田勝広政策調整監(左)に要望書を手渡す日本自然保護協会の安部真理子氏=26日、県庁 日本自然保護協会(亀山章理事長)は26日、沖縄県名護市辺野古の新基地 ...
希少アオサンゴ確認 大浦湾、近隣分布と違う系統
2017/12/07
#IUCN
大浦湾の海底に生息するアオサンゴ(日本自然保護協会提供) 名護市辺野古の大浦湾に生息するアオサンゴが、勝連半島などに分布する同種とは異なる遺伝系統を持つことが ...
大浦湾、サンゴ白化進行 水温上昇が原因 日本自然保護協会調査
2017/12/06
#サンゴ
リーフチェックで一部の白化現象がみられたサンゴ=5日、名護市の大浦湾(金良孝矢撮影) 日本自然保護協会は5日、沖縄県名護市の大浦湾2地点でサンゴの状態を調べる ...
辺野古向け土砂に懸念 採取予定の奄美 サンゴの環境悪化
2017/05/16
#サンゴ
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古での新基地建設で、埋め立て用土砂が採取される予定の鹿児島県奄美市住用町(すみよう)周辺海域で、これまでの採石に起因する ...
「きれいな海になぜ」 辺野古映画「ZAN」名護で上映会
2017/04/19
#ジュゴン
ドキュメンタリーフィルム「ZAN」のワンシーン(イメージミル提供) 【名護】日本自然保護協会と広告制作会社のイメージミル(東京)は5日、国の天然記念物で名護市 ...
沖縄県、環境団体に協力要請送付へ 辺野古阻止目指す
2017/04/12
#IUCN
沖縄県は近く、国際自然保護連合(IUCN)や日本自然保護協会など国内外の主要な自然保護団体に対し、名護市辺野古の新基地建設による環境破壊を回避する対応を日本政 ...
沖縄県、環境保護団体に協力要請の書簡送付へ 辺野古新基地建設問題で
2017/04/11
#IUCN
辺野古新基地建設問題について、IUCNへの働き掛けを富川盛武副知事(中央)、吉田勝広県政策調整監(右)に要請する名護市議会の屋比久稔議長=11日午前、県庁 沖 ...
オスプレイ残骸発見 名護・安部
2017/04/07
#オスプレイ
名護市安部のオール島で1日、昨年12月に同地周辺で墜落した米海兵隊の垂直離着陸機MV22オスプレイのものとみられる長さ約1・3メートルの残骸が見つかった。在日 ...
遺産登録調査に辺野古追加を要請 IUCNに環境7団体
2017/03/25
#IUCN
日本自然保護協会など国内の七つの環境保護団体はこのほど、沖縄島北部や奄美大島の世界自然遺産登録について調査する国際自然保護連合(IUCN)に、米軍普天間飛行場 ...
本島周辺のサンゴ良好 宜野湾・北谷沖 海人の会が調査
2017/01/12
#サンゴ
リーフチェックする「ちゅら海を守り、活かす海人の会」のメンバーら=11日、宜野湾市の大山長瀬(金良孝矢撮影) 漁業者や海洋関連事業者らでつくる「ちゅら海を守り ...
大浦湾のサンゴ「健全」 海人の会、白化も確認
2016/11/17
#サンゴ
サンゴの白化状態などを確認する「ちゅら海を守り、活かす海人の会」のリーフチェック=16日、名護市大浦湾のチリビシ(日本自然保護協会提供) 辺野古新基地建設への ...
ジュゴン 姿消す 15年度以降、大浦湾工事影響か
2016/10/27
#ジュゴン
2015年1月以降、大浦湾で国の天然記念物であるジュゴンの姿が確認されていないことが25日までに分かった。同時期には沖縄防衛局が名護市辺野古沿岸海域に大型コン ...
辺野古 大量の土砂に外来種侵入の恐れ 自然保護6団体、IUCNに勧告案
2016/07/03
#IUCN
新基地建設工事で島外から大量の土砂搬入による外来種進入の恐れが指摘される名護市辺野古 日本自然保護協会を含む国内の非政府組織6団体が、9月に米ハワイ州で開催さ ...
いま注目のニュース
一覧へ