「ランドセル」の記事一覧
ランドセルの購入時期、ピークはいつ? アンケートから見えた決め手、色、重さ、デザイン
2023/07/17
#アンケート
(資料写真) 8月のお盆に向けてピークを迎えると言われるランドセル商戦。本紙の保護者アンケートでは、購入時期は8月が16.2%と一番多く、次に多いのは12月で ...
保護者「学校が方針示して」 「ラン活」に違和感 通学リュックにためらい ランドセル調査
2023/07/17
#アンケート
量販店に陳列される色とりどりのランドセル=7月、県内 新1年生の保護者を対象にしたアンケートの自由記述では、価格の高さや重量を課題に挙げる声が多かったほか、「 ...
【識者談話】ランドセル購入、当然視しないで 福嶋尚子(千葉工業大准教授)
2023/07/17
#アンケート
福嶋尚子(千葉工業大准教授) 近年のランドセルは、多様なデザインが出てきたことや機能性の向上によって大量生産ではなくなった。作る数を限定して販売することで全国 ...
ランドセル高価格、家計を圧迫 自治体や団体が無償提供 再利用やサブスクも
2023/07/17
#ランドセル
寄付されたランドセルを低価格で販売するリサイクルショップ「オキハンズ オキハーツ」=6月30日、嘉手納町 かつて男児は「黒」、女児は「赤」だったランドセル。近 ...
ランドセル値上がり一途 購入価格5万~6万円台が最多 沖縄県内保護者アンケート
2023/07/17
#アンケート
色やデザインが多様化し高値傾向にあるランドセルについて、琉球新報は県内の新1年生の保護者を対象にアンケートを実施した。購入価格は6万円台が25.2%で最も多く ...
<金口木舌>ランドセルの日
2023/03/20
#ランドセル
3月21日を分解すると「3」「2」「1」。その数字を全て足すと小学校の就学年数の6年になることから、きょうは「ランドセルの日」とされる ▼歴史は幕末にさかのぼ ...
卵、パン…今度はランドセル?地元密着のガソリンスタンド「おきりゅう」 配布サービスで目指すもの
2023/03/07
#ランドセル
自分で選んだピンクのランドセルを大事そうに抱える少女(右から2人目)=沖縄市松本の「おきりゅう」 【沖縄】沖縄市松本のガソリンスタンドに並ぶピンク、水色、茶色 ...
<金口木舌>2つのランドセル
2022/08/21
#ランドセル
ランドセル商戦がピークだ。重い、値段が高い、商戦の過熱など何かと話題になるランドセル。県内でも商戦のスタートが早期化し、今では通年で売り場が設置されている ▼ ...
ランドセル商戦に休みなし 多様化で納品に時間 入学直前に割安狙いも 沖縄
2022/06/03
#ランドセル
通年展開しているランドセル売り場について説明するイオン琉球の神里徹さん=20日、那覇市のイオン那覇店 以前は夏頃から開設されていた沖縄県内小売店のランドセル売 ...
<金口木舌>ちゅいしーじー
2022/03/03
#ランドセル
頭に赤い花びらが乗ったキャラクターが優しい笑みを浮かべる。無料通信アプリLINEで販売されている宜野湾市社会福祉協議会のキャラクター「サンダンくん」のスタンプ ...
オーダーメイドのランドセルを寄贈 うるま市の革細工専門店が母子寡婦会に
2022/02/15
#ランドセル
【うるま】沖縄県うるま市宮里の革細工専門店「JAYLLY COKE(ジェイリーコーク)」(東倖田代表)は4日、うるま市母子寡婦会(島袋淳子会長)を訪れ、オーダ ...
新1年生へ、ランドセル贈呈 希望者をLINEで募る 2月20日まで
2022/01/25
#ランドセル
ランドセル希望者を募るmammy’sマーケットの松田エレナ代表(左端)、国際コンサルティング協会の中谷昌文理事長(中央)、アスティーダマーケティング ...
「豊見城のスパイダーマン」ランドセル20個、新1年生へプレゼント
2021/12/25
#ランドセル
山川仁市長(左)らに「子どもたちのために」とランドセルを託すスパイダーマン(中央)=9日、豊見城市役所 【豊見城】豊見城にまたスパイダーマン現る―。アメリカの ...
「ランドセルうれしいな」ひとり親家庭へ 沖電総連が寄贈
2021/12/16
#ランドセル
新しいランドセルを受け取って喜ぶ子どもたち(前列)=11日、那覇市首里石嶺町の県総合福祉センター 沖縄電力関連産業労働組合総連合(沖電総連、知念克也会長)は1 ...
まだまだきれいなランドセルを格安で 購入困難な家庭に販売 北谷の「オキハンズ オキハーツ」
2021/04/06
#ランドセル
中古ランドセルの提供を呼び掛けているファウルクス章子さん(中央)と夫のポール・ファウルクスさん(左)。ランドセルを寄付した後藤由奈さん(右)=3月28日、北谷町 ...
兄弟で12年使ったランドセルと一緒に「卒業」 次は財布にリメーク
2021/03/25
#いい話
兄弟で12年間使用したランドセルと共に米須小学校を卒業した金城任さん(中央)と、長男の侃さん(右)、父の要さん=23日、糸満市米須 県内各地の公立小学校で23 ...
ランドセル全員6年使用 本部小 具志堅、畠山さんは兄弟リレーで12年
2021/03/18
#いい話
ランドセルを6年間使った6年生=9日、本部町立本部小学校ホール 【本部】本部町立本部小学校(上間忠彦校長)で「6年生83人全員がランドセルを6年間大切に使い続 ...
ランドセルの希望者を募集 子どもの夢を応援「一人じゃないと感じて」 マミーズマーケット
2021/02/24
#ランドセル
【北部】子どもの虐待防止や家庭などの食糧支援などに取り組む「mammy’s(マミーズ)マーケット」(松田エレナ代表)は、「子供たちの夢を応援するタ ...
兄弟で使ったランドセルも“卒業” 思い出いっぱい「12年間ありがとう」
2020/03/15
#ランドセル
ボロボロになったランドセルに感謝する與那覇楓矢さん(右)と兄の柚士さん=8日、浦添市城間 【浦添】思い出の詰まったランドセルさん、12年間ありがとう―。浦添市 ...
40人にランドセルをプレゼント うるま母子寡婦福祉会
2020/02/24
#ランドセル
ピカピカのランドセルを受け取り、喜ぶ子どもたち=9日、うるま市健康福祉センターうるみん 【うるま】うるま市母子寡婦福祉会は9日、うるま市健康福祉センターうるみ ...
ランドセル姉妹で12年 「物を大切に」リレー 糸満市の玉城花菜・里帆さん
2019/03/15
#きょうだい
姉の里帆さん(左)の「お下がり」のランドセルを大切に使い続けてきた玉城花菜さん。家の軒下で、ランドセルをぎゅっと抱きしめた=6日、糸満市糸満 【糸満】12年間 ...
ICタグで児童見守り 豊見城小 登下校、保護者に通知
2018/04/06
#ランドセル
ツイタもんのICタグを付けたランドセルを背負う豊見城小学校5年の瀬長慎之介君(左)と松岡虎輝君=3日、豊見城小学校 【豊見城】沖縄県豊見城市立豊見城小学校(與 ...
ランドセル、姉妹で12年 亡き祖父の愛 背中に感じ 那覇市の古堅千里(18)、美空(12)さん
2018/03/22
#きょうだい
沖縄県那覇市の古堅千里さん(18)と美空さん(12)姉妹は祖父から贈られたランドセルを12年間、大切に使い続けた。美空さんは22日、那覇市立城東小学校を卒業し ...
共に登校 喜び詩に 「弟のランドセル」 成長ぶりを表現
2017/08/11
#ランドセル
黄金と黒のランドセルを前に担ぐ金城翔大君(右)と孝哉君=西原町与那城のえくぼ児童クラブ 【西原】沖縄県内の小中高生を対象に詩の作品を顕彰する「第15回神のバト ...
いま注目のニュース
一覧へ