「県議」の記事一覧
沖縄、戦場にしない責任 長方さんのメッセージ <乗松聡子の眼>
乗松 聡子 8月18日、元沖縄県議で沖縄社大党の委員長を務めた瑞慶覧長方さんが91歳で亡くなられた。心よりご冥福を祈りたいと思う。いま、2015年6月、長方さ ...
沖縄県議の平均所得は1151万円、トップは仲村氏3309万円 22年分を公開
2023/07/04
#県議
沖縄県議会 沖縄県議会事務局は3日、資産公開条例などに基づき、各議員が2022年中に新たに取得した資産や同年の所得などを公開した。22年を通して県議だった47 ...
沖縄県議の平均所得は1123万円 最多は大浜氏 20年資産公開
2021/06/30
#県議
沖縄県議会事務局は30日、資産公開条例などに基づき、各議員が2020年に新たに取得した資産や同年の所得などを公開した。20年を通して県議だった31人の平均所得 ...
立民県議、会派結成へ 沖縄県政与党、新たな枠組み構築
2021/05/29
#会派
県議会6月定例会を前に、玉城デニー知事を支える県政与党会派が再編される。28日には立憲民主党所属県議の会派結成が固まった。週明けには、他の会派でも会派構成の調 ...
与党県議団、糸満市米須の土砂採掘予定地を視察 辺野古埋め立てに遺骨、危惧共有
2021/02/23
#土砂採掘
沖縄戦で住民が避難していた自然壕「シーガーアブ」の前で、与党県議団に採掘の懸念点を説明する沖縄戦遺骨収集ボランティア「ガマフヤー」代表の具志堅隆松さん(右端)= ...
元石川市長の石川修氏が死去 元県議、社大党顧問
2021/01/04
#死去
石川修氏(いしかわ・おさむ=元石川市長、元県議、社大党顧問)31日午前3時53分、老衰のため恩納村の老人施設で死去、93歳。旧石川市出身。告別式は4日午後1時 ...
【解説】沖縄県議ジェンダーアンケート 根底に無意識の偏見
2021/01/02
#アンケート
沖縄県議47人が回答したアンケートでは、7人が選挙中のセクハラや性差別を経験したり、見聞きしたりしたことがあると回答した。その多くが、結婚や育児など、性別役割 ...
沖縄県議48人の資産平均568万円 最高は大浜氏1億283万円 今年6月時点
2020/12/03
#県議
今年6月の県議選で当選した県議48人の任期開始時点の資産等報告書が2日、県の条例に基づき公開された。公開されたのは土地や建物、定期預金や有価証券、ゴルフ会員権 ...
沖縄で新たに32人コロナ感染 今月初の30人台【11月7日午後】
2020/11/07
#新型コロナウイルス
新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真(米国立アレルギー感染症研究所提供) 沖縄県は7日、新型コロナウイルスに新たに32人が感染したと発表した。30人を超すのは1 ...
自民沖縄県議、新たにコロナ感染 クラスター11人に【10月24日午後】
2020/10/24
#クラスター
沖縄県議会 自民会派県議団の視察クラスターで、沖縄県は24日、新たに県議1人の新型コロナウイルス陽性が確認されたと発表した。一連の感染者は計11人となった。 ...
衛藤沖縄担当相、コロナの財政支援に前向き 沖縄県議、水際対策の支援要請
2020/09/08
#新型コロナ感染防止
衛藤晟一沖縄担当相(左から3人目)に要請書を手渡す、赤嶺昇氏(左)、平良昭一氏(同2人目)、當間盛夫氏(右)=7日、内閣府 【東京】衛藤晟一沖縄担当相は7日、 ...
県議の政務活動費1億2795万円 16人から返還1079万円
2020/07/01
#政務活動費
県議会事務局が30日に公表した政務活動費の収支報告書によると、各会派・議員に対して交付された政務活動費は1億3875万円だった。そのうち実際に支払われたのは1 ...
沖縄県議会議長に崎山嗣幸さん有力 県議選受け与党選出の見通し
2020/06/08
#県議
崎山嗣幸氏 7日に投開票された第13回県議会議員選挙は与党の過半数が確定した。与党25議席、野党・中立が23議席と議席数の差が縮まったものの、今月下旬に開かれ ...
<独自分析・最終盤情勢>那覇市・南部離島区 最大の激戦区 小禄・首里で集票合戦
2020/06/05
#県議
住宅街で演説し有権者に手を振る候補者=4日午後、本島南部 7日投開票の県議選は4日、最終盤の「三日攻防」に突入した。無投票当選が決まったうるま、浦添、名護、石 ...
演説は3密防止で分刻み 支援者は傘さして聞き入る 沖縄県議選
2020/06/01
#県議
雨の中、候補者の演説に聴き入る支持者ら=31日午後、本島中部 今回の県議選で唯一の日曜日となった31日、9選挙区52人の候補者は、朝からそれぞれの選挙区内で精 ...
県議ってどんな仕事をするの?現職県議の実績は?
2020/05/31
#県議
沖縄県議会 6月7日投開票の県議選。そもそも県議会議員ってどんな仕事をしているの?よくテレビで見かける国会議員や知事とも違う、市町村の議員とも違う・・・ そん ...
データに見る県議選 これまでの投票率、勝敗は?
2020/05/29
#県議
6月7日投開票の第13回県議会議員選挙。1972年の日本復帰後に実施された第1回選挙から投票率や与野党構成比などの変遷を振り返りつつ、政党間ごとに今選挙での支 ...
県議選の争点をまとめました ②コロナ対策、子どもの貧困、経済・雇用
2020/05/29
#県議
第13回県議会議員選挙は29日に告示され、6月7日の投開票に向けた選挙戦に突入する。与野党構成が最大の焦点で、与党は過半数維持を掲げ、野党や中立勢力は与野党逆 ...
県議選の争点まとめました ①県政評価、基地問題
2020/05/29
#県議
第13回県議会議員選挙は29日に告示され、6月7日の投開票に向けた選挙戦に突入する。与野党構成が最大の焦点で、与党は過半数維持を掲げ、野党や中立勢力は与野党逆 ...
課題解決へ議論重要に 子どもの貧困<争点を洗う④>
2020/05/29
#県議
県内の選挙では近年、社会課題とされている子どもの貧困や教育分野も主要な争点として問われてきた。6月7日投開票の県議選でも多くの立候補予定者が重要政策に掲げてい ...
交付金巡り立場違いも 沖縄振興・交通政策<争点を洗う③>
2020/05/28
#県議
2022年は沖縄が日本に復帰して50年の節目を迎える。現在の第5次沖縄振興計画(沖縄21世紀ビジョン基本計画)の期限も迫っており、今回の県議選の当選者は次期振 ...
与野党の賛否分かれる 普天間・自衛隊<争点を洗う②>
2020/05/27
#県議
県内の主要選挙では、米軍普天間飛行場の移設問題が大きな争点となってきた。 2014年の故・翁長雄志知事就任以降、知事選や国政選挙、県民投票を通して県民は県内 ...
評価多数も立場に違い 北部基幹病院<争点を洗う①>
2020/05/25
#県議
名護市の県立北部病院と北部地区医師会病院を統合する「北部基幹病院」の設置を巡り、北部12市町村は今年2月、経営システムや財政負担など基本的な枠組みを定めた県の ...
「賃金、労働環境の改善へ」 立憲民主党県連・喜友名智子県政担当委員長 <政策を問う⑧>
2020/05/23
#県議
喜友名智子・県政担当委員長 ―県議選の意義と争点をどうみるか。 「県民が何度も示してきた辺野古の新基地建設反対の意思を改めて表明する選挙だ。玉城県政が発足し ...
いま注目のニュース
一覧へ